「育児」と「子育て」の違いとは?分かりやすく解釈

「育児」と「子育て」の違い違い

この記事では、「育児」「子育て」の違いを分かりやすく説明していきます。

「育児」とは?

「育児」を行う期間は決められています。

言い換えれば、その期間のみ「育児」という言葉を使用することができるのです。

その期間は、乳幼児とされており、対象年齢は小学校入学までとなります。

このようなことから、「育児」という言葉を用いる際、我が子の年齢を気にする必要があり、小学校入学までの我が子に対し「育児」という言葉を使用します。

ただし、一般的な使い方としては、「育児」を用いる場合、子供に対する具体的な行動を意味する場合が多くなります。

例えば、母乳を与える、おむつを替える、沐浴させる、などといった子供に対する行為に対し「育児」を用いる人が多くなります。


「育児」の使い方

「育児休暇」「育児休業」「育児中」「育児時間」「育児家具」「育児器具」「育児法」「出産育児一時金」「育児相談」「育児室」など、「育児」を用いた言葉はたくさんあります。

これらすべて、「育児」に関わる言葉となり、「育児期間中」お世話になるものばかりとなります。


「子育て」とは?

「子育て」の場合、「育児」とは異なり、対象年齢などはありません。

子を育てるという意味を持つ「子育て」

なかには、「子育て」に終わりはない。

という人もいるほど、長期間、続くものとなります。

「子育て」「子」というものには対象年齢はなく、そのため、「子育て」にも対象年齢はないと言えます。

一般的には、我が子が生まれ一人前になるまで「子育て」は続くと言え、その終わりは、高校卒業後、自立したとき。

大学卒業後、自立したとき。

また、成人になったとき、結婚したときなど、親自身がこれで「子育て終了」と思うまで生まれてからずっと続く事となります。

「子育て」の使い方

「子育て奮闘記」「子育て情報」「子育て世代」「子育て中」「子育て支援」「子育てゲーム」「子育て支援事業」「子育て方法」など、「子育て」に関係する言葉は数多くあります。

どれも、「子育て」に関する言葉ばかりと言えます。

「育児」と「子育て」の違い

対象年齢があるのか、ないのか、によって使い分けが必要な「育児」「子育て」

「育児」の場合、対象年齢が明確で、小学校入学までの子供に対し使用するものとなります。

これは、どの家庭でも同じ期間となる一方、「子育て」の場合、生まれたときから始めることは、どの家庭でも同じですが、「子育て」の場合、終わりは各家庭で異なります。

早ければ、高校卒業後に「子育て」を完了と考える家庭もあれば、ずっと、子供は子供といった考えで、大人になっても「子育て」が続いていると考える家庭もあります。

「育児」の例文

・『育児書通りにいかないのが、育児なのではないでしょうか。』

・『夫にも育児休暇を取ってもらうことができ、本当に助かりました。』

・『育児休暇が終わる前になんとか、保育園を見つけなければいけません。』

・『子供のことで心配なことがあり、育児相談を利用しました。』

「子育て」の例文

・『もっと、国は子育て世代に優しくしてほしいものです。』

・『子育て世代は、お金がかかって仕方がありません。』

・『地域の子育て支援センターを活用することでストレスを解消することができました。』

・『子育ての大変さを夫にも理解してほしいものです。』

まとめ

対象年齢のあり、なし、で使い分けが必要な「育児」「子育て」

また、「子育て」の場合、抽象的なものを指すことも多く、長い期間、そして、様々な行為に対し用いられる言葉となります。

違い
意味解説辞典