「自費出版」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「自費出版」とは?意味と使い方

この記事では、「自費出版」の意味を分かりやすく説明していきます。

気になる言葉を、今すぐ学んでいきましょう。

「自費出版」とは?意味

自費出版(じひしゅっぱん)とは、作者が自分のお金で本を出版すること。

個人の思いがつまった書籍をあらわします。

自費出版は「自分の本をつくりたい」と思った人が、自分でお金を払って、オリジナルの本を作っていきます。

そのため費用さえ工面できれば、誰もが一流の作家気分をあじわえます。

趣味で書いたポエム、俳句、写真、イラスト集などが書籍化されるので、一生の宝物になります。

自費出版を作りたいときは、自費出版を製作している会社に依頼をおこないます。

本にしたい原稿やイラスト、写真を持ちこみ、担当者と打ち合わせを進めていきます。

表紙や本の装丁、ページ数などを丁寧に決めていきます。

そして数か月後には、待望の本が誕生します。


「自費出版」の概要

自費出版はもともと、アメリカで生まれた出版形態です。

日本に比べてアメリカでは自費出版される本の割合が多く、一般の人でも気軽に本を出せるようになっています。

日本の自費出版は「趣味の延長」となっていますが、海外ではさらに進んだ考え方が浸透しています。

海外では自費出版された本も、一般の本と同じように書店に並べられています。

そのため自費出版として発売された本が、年間のベストセラーランキングに入ることもあります。

そして作品の質が良いと、プロとしてデビューできる道も用意されています。

日本でもコロナ禍でステイホームが増えたことから、以前にも増して「本をつくりたい人」が増えています。

近い未来に自費出版の作品から、芥川賞小説が生まれる日も、そう遠くない未来かもしれません。


「自費出版」の言葉の使い方や使われ方

「自費出版」はこのように用います。

・『自費出版を出したいというのは、夫の長年の夢でした』
・『ネットに投稿した小説を、自費出版にまとめてみました』
・『江戸時代からつづく弊社の歴史を、自費出版することにしました』
「自費出版」は個人やサークルや企業がお金を出して、自分たちで出版する本のこと。

そのため詩集や社史、エッセイなどの出版時に使います。

「自費出版」の類語や言いかえ

「自費出版」と同じような言葉に、次のものがあります。

・オーダーメイド書籍
・自分だけの本
・個人出版
・同人誌
「自費出版」は編集や装丁、印刷などの費用を自分で受け持つ出版物のこと。

そのため「オーダーメイド書籍」「個人出版」「自己出版」という言い方をします。

最近では短歌や俳句だけではなく、絵本やレシピ本などを自費出版する動きもふえています。

5. まとめ 「自費出版」の意味や使い方をおさらいしました。

「自費出版」とは、個人で出版するオーダーメイド型の本のこと。

アメリカでは「作家デビューのひとつの道」として注目を集めています。

自分だけのオリジナル本は、色々な可能性を広げてくれる宝物になってくれます。

意味と使い方
意味解説辞典