「至極真っ当」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「至極真っ当」とは?意味と使い方

この記事では、「至極真っ当」の意味を分かりやすく説明していきます。

自分の意見を言うとき、誰かの意見に対して感想を言うときに使うことが多い、「至極真っ当」の意味を紹介していきます。

「至極真っ当」とは?意味

「至極真っ当」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「至極真っ当」「しごくまっとう」と読みます。

「至極」「極めて」「極」と、それを強化するような「至」という言葉が使われています。

一方で、「真っ当」「当たり前」「当」と、それを強化するような「真実」「真」という言葉が組み合わさっています。

このことから「至極真っ当」には、「当たり前」「当然」という意味がありますが、「この上なく当たり前」「この上なく当然なこと」を意味すると考えることができます。


「至極真っ当」の概要

「至極真っ当」という言葉は、平たく訳した場合は「当たり前」「当然のこと」となりますが、ニュアンスとしては「これ以上ないくらい」「この上なく」という強調するような前提があると考えることができます。

「至極」には「至」という強調する言葉が、また「真っ当」には「真」という強調する言葉が、それぞれ含まれているためです。

そのため、「この上なく当たり前のこと」「これ以上ないくらい当然のこと」というニュアンスが含まれていることを知っておきましょう。


「至極真っ当」の言葉の使い方や使われ方

「至極真っ当」は、「疑いようもないくらい正しい」「この上なく正解だ」という意味があります。

そのため、自分の正しさや誰かの正しさ、また、ある商品やサービスなどに対して、正しいということをアピールしたいときに使います。

例えば会議の席で、誰かの意見が、これ以上ないくらいの正論だと感じた場合は、「至極真っ当な意見だと思います」などと同意します。

「正しい意見だと思います」「当たり前の意見だと思います」と言うよりも、正しさが強調されるためです。

他にも、自分の仕事に嘘がなく、誠意を込めて行っているとアピールするときに、「私は、至極真っ当な仕事をしています」と言うように、「至極真っ当」という言葉を使います。

「至極真っ当」の類語や言いかえ

「至極真っ当」の類語として、「この上なく正しい」という言い回しがあります。

「これ以上ないくらい正解だ」という意味があり、「至極真っ当」に似た意味を持ちます。

「あなたの判断は、この上なく正しい」とか、テストの正解が、模範解答に近い場合に、「この答えは、この上なく正しい」などと、「この上なく正しい」という言葉を使って正当性を表現することができます。

まとめ

「至極真っ当」という言葉についてみてきました。

あなたがした仕事やサービスが、これ以上ないくらい正しいことをアピールしたいとき、また誰かの意見を聞いた時に、これ以上ないくらい当たり前だと感じたとき、「至極真っ当」という言葉を使ってみてはいかがでしょうか。

意味と使い方
意味解説辞典