「若者の○○離れ」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「若者の○○離れ」とは?新語・ネット用語

この記事では、2015年頃からよく目にするようになった言葉である「若者の○○離れ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「若者の○○離れ」とは?意味

若者の車離れ、若者のパソコン離れ、若者のテレビ離れなど、若者がそのジャンルから離れていってしまうという意味合いの言葉で、若者が入ってこない、または離れていれば○○は何でも当てはまります。

少子化の問題があるため、若者全体が減っているという見方ができること、また少子化によってより人口の多い層に向けての製品づくりをしているという側面があり、さらに給料が下がっている状況もあるため、若者の○○離れという言葉で若者を責めるのは無理があると言えるでしょう。


「若者の○○離れ」の概要

若者の○○離れという言葉は裏を返せば若者をターゲットにした商品が少ないということも言うことが出来ます。

例えば自動車の世界では評論家は基本的に新たに入ってくることはなく、そのまま歳を重ねていくため、「大人のスポーツカー」「大人のSUV」など「大人」という視点を高い評価とする傾向があり、若者向けというものはともすれば対象外になりかねない評価を与えがちになっており、このあたりからも若者の車離れという状況が見えてくるでしょう。

一方、若者のパソコン離れに関してはより利便性の高いスマートフォンが登場しているからと言え、CD離れというケースはサブスクリプションやダウンロードに移行したと言えます。

若者の○○離れという現象は情報を伝える側や製品を作る側の代謝があまりうまく行っていないことの表れという見方もできます。

若者の○○離れを防ぐ方向性としては製品の低価格帯の多様化、初心者を大事にする姿勢などが挙げられるでしょう。


「若者の○○離れ」の言葉の使い方や使われ方

「若者の○○離れはメーカーの若者離れではないのか」「若者のギャンブル離れは一概に悪いとまでは言えない」「若者のお酒離れはコロナウイルスの状況も関係しているのだろうか」などの使い方が挙げられますが、意味合いが変化するような使い方はありません。

若者の○○離れの○○にあたる部分は実際にそのジャンルに関わっている若者が減っているというデータさえ正しければあらゆるジャンルの言葉を使うことが出来ます。

「若者の○○離れ」の類語や言いかえ

「若者には受けない」「ジャンルの衰退化が始まっている」「ジャンルの高齢化」「ジャンルのロートル化」(ここでのジャンルは「テレビ」「パソコン」などに入れ替えることが可能です)

まとめ

若者の○○離れという言葉は微妙にネガティブな方向性で今どきの若者は…的なニュアンスが含まれていますが、実際のところを言えば若者を引きつける力が無いメーカーの問題でもあることであり、若者の○○離れという文章を書く側がメーカーの側を向いているか、若者の側を向いているかがある程度分かる部分もあります。