「見繕ってもらう」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「見繕ってもらう」とは?意味と使い方

「見繕ってもらう」とはどのような使い方をする言葉なのでしょうか。

今回は、「見繕ってもらう」の意味と類語について解説します。

「見繕ってもらう」とは?意味

「見繕ってもらう」とは、「いい具合に選んでととのえてもらうこと」を意味する言葉です。


「見繕ってもらう」の概要

「見繕ってもらう」「見繕う」という言葉に受け身を意味する「もらう」がついた言葉です。

「見繕う」には「希望や注文に合わせてふさわしい品物を選び体裁を整えいい感じに仕上げること」という意味があります。

「見繕う」「見る」「繕う」が合わさってできた言葉です。

「繕う」「衣服の破れを修繕すること」というのが元々の意味ですが布地や衣服以外に対しても「壊れたり損じたりしたものを直すこと」という意味で使われる言葉です。

そこから転じて「傷ついたり欠けたりして格好が悪くなってしまったものを手直しして見た目を良くすること」という意味で疲れるようになります。

「見繕う」はこちらの意味合いで使われており「体裁が良くなるように目で見て選んだり品定めしたりすること」を表します。

一般的には「良い具合に仕上がるように何を選ぶか決めたりセンスをいかして提案したりすること」という意味で使われており、何を選んだらいいかわからないときや専門外のものを用意しなければいけないときなどに「詳しい知識のある人にお任せして選んでもらうこと」を指して「見繕ってもらう」と表現します。

「見繕ってもらう」という言葉には相手に対する信頼が込められています。

本来自分の責任で選ばなければいけないものを詳しい人に頼んで品定めして選んでもらうのが「見繕ってもらう」なので、相手の知識やセンスを信頼していなければ品選びという重要な仕事は任せません。

洋服選びに自信のない人が店員に似合いそうな服を探してもらったり貸家の店員にオリジナルの詰め合わせセットを作ってもらったりなど「相手に大きな裁量権を持たせちょうどいい感じのものを選んでもらうこと」「見繕ってもらう」です。


「見繕ってもらう」の言葉の使い方や使われ方

・『店員に似合いそうなシャツを見繕ってもらう』
・『子どもが喜びそうなおもちゃを見繕ってもらう』
・『甘いものについては詳しくないのでスイーツに詳しい人に見繕ってもらうことにした』
・『オーディションにふさわしい衣装をコーディネーターに見繕ってもらう』

「見繕ってもらう」の類語や言いかえ

・見計らってもらう
「適当だと思われるものを選んでもらうこと」を意味する言葉です。

非常に近しい意味の言葉ですが「見繕ってもらう」が物品に対してのみ使われる表現であるのに対し、こちらはタイミングや時期などちょうどいい時間を選ぶときにも使われます。

・セレクトしてもらう
「人に頼んで希望や条件にあうものを選んでもらうこと」という意味の言葉です。

ただ選んでもらうだけでなくその人の知識やセンスを目当てに選んでもらうようお願いするときに使われる表現です。

評論家や専門家など選ぶこと事態に価値がある特別な人にお願いすることを表しています。

まとめ

「見繕ってもらう」はやや古い言い方ですが今でも現役で使われている表現です。

難しい意味ではありませんが知識として知っておかないと理解できない言葉なのでこの機会に覚えておきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典