「譲る」と「譲渡する」の違いとは?分かりやすく解釈

「譲る」と「譲渡する」の違い違い

この記事では、「譲る」「譲渡する」の違いを分かりやすく説明していきます。

「譲る」とは?

「譲る」には5つの意味があります。

1つめは、自分の物や権利などを人に渡すことです。

自分が身につけているネックレスを、「いいな」といっている人がいたとします。

そこで、自分のネックレスをその人にあげることにしました。

このとき、金銭はもらっていません。

こういった、金銭を受け取らずに物などを与えることを意味しています。

2つめは、欲しい人に物などを与える代わりに金銭を受け取ることです。

ただで与えるのではなく、物や権利などを与える代わりに金銭を受け取っています。

3つめは、自分の順番を後にして他人を先にすることです。

くじ引きの順番のことで考えてみます。

くじ引きをするとき、最初がいいという人もいれば、後の方がいいという人もいます。

後の方がいいという人は、自分の順番は後しにして、他の人にくじを先に引かせてあげました。

こういった、他人を先にする行為を意味しています。

4つめは、自分のいい張りたいことを抑えて、他人が主張することを通させるです。

自分が主張したいことがあっても、それを強く出さず、他の人が言っていることを受け入れることをいいます。

5つめは、他の機会にするです。

明日会議を開く予定だったのですが、都合が悪くなりました。

都合が悪いのに無理に会議をしても、よい結果にならないでしょう。

そこで、明日の会議は取り止めにして、別の日にすることにしました。

この場合は「会議は別の日に譲る」ということができます。


「譲る」の使い方

いくつもの意味があり、さまざまな場面で使われます。

自分を後にして他人を先にするといった意味合いがある言葉です。


「譲渡する」とは?

権利や財産などを他の人に渡すことです。

対価をもらう場合もあれば、もらわない場合もあります。

Aさんは、ある建物の所有権を持っています。

この建物をAさんは使っていないので、別の人に渡すことにしました。

欲しいという人がいたので、その人に建物の権利を与えました。

この行為が「譲渡する」です。

この言葉自体には、与える相手が欲しいのかどうかという意味は含まれていません。

しかし、たいていの場合は欲しい人に与えます。

価値のある物を渡すことを指す言葉です。

たとえば、自分が持っている本を与えることを「譲渡する」とは一般的にはいいませんが、建物のような価値あるものを与える場合には「譲渡する」ということができます。

「譲渡する」の使い方

権利や財産など価値のあるものを他人に渡すことを指して使用する言葉です。

価値がないとされるものを渡すことには、一般的には使用しません。

「譲る」と「譲渡する」の違い

どちらの言葉にも、権利などを渡すという意味が含まれていますが、使い方に違いがあります。

前者の言葉は、価値のあるものでも、価値のないものでも、何かを渡すことに使用できます。

後者の言葉は、価値のあるものに使用をします。

まとめ

権利などを渡すという意味を持つ2つの言葉ですが、そのものが価値があるのか、ないのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典