「貴金属」と「卑金属」の違いとは?分かりやすく解釈

「貴金属」と「卑金属」の違い違い

この記事では、「貴金属」「卑金属」の違いを分かりやすく説明していきます。

「貴金属」とは?

「貴金属(ききんぞく)」とは、「希少価値(貨幣との交換価値)が高くて、酸化・腐食しにくいイオン化傾向の低い金属」のことです。

「貴金属」に分類されている金属には、「金・銀・白金(プラチナ)・パラジウム・ロジウム・イリジウム・ルテニウム・オスミウム」があります。

イオン化傾向が低くて腐食しにくい「銅・水銀」「貴金属」に含めることもあります。


「卑金属」とは?

「卑金属(ひきんぞく)」とは、「貴金属に分類される金属以外の金属全般」「希少価値が高くない金属」のことを意味しています。

「卑金属」の性質として、「イオン化傾向が高くて腐食・酸化(錆びる化学変化)をしやすい」が挙げられます。

「卑金属」に分類されている金属には、「鉄鋼・銅・ニッケル・アルミニウム・鉛・亜鉛・すず・タングステン・モリブデン」などたくさんの種類の金属があります。


「貴金属」と「卑金属」の違い!

「貴金属」「卑金属」の違いを、分かりやすく解説します。

「貴金属」「卑金属」はどちらも「金属の種類」を意味していますが、「貴金属」というのは「希少価値が高い・イオン化傾向が低い(腐食しにくい)」という特徴を持っている金属です。

「貴金属」に対して「卑金属」というのは、「貴金属に分類されない金属全般・イオン化傾向が高くて腐食しやすい金属」を意味している違いがあります。

具体的には、「貴金属に分類される金・銀・白金・パラジウム・ロジウム・イリジウム・ルテニウム・オスミウム以外の金属(銅・水銀は貴金属に分類されることもある)」「卑金属」とされています。

まとめ

「貴金属」「卑金属」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「貴金属」とは「希少価値が高くて、酸化・腐食しにくいイオン化傾向の低い金属」を意味していて、「卑金属」「貴金属に分類されていない酸化・腐食しやすいイオン化傾向の高い金属」を意味している違いがあります。

「貴金属」「卑金属」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典