「資質」と「能力」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「資質」と「能力」の違い違い

この記事では、「資質」「能力」の違いを分かりやすく説明していきます。

「資質」とは?

「資質」とは、ししつという読み方をする言葉です。

漢字で表現されたこの言葉を目にすれば明らかな様に、たちとか持ち前といった意味を持つ資の文字に、生まれながらに持っている性格や素質といった意味がある質の文字を付け足す事により誕生した言葉となっています。

だからこそ資質には、生まれつきの性質や才能、或いは天性といった意味があるのです。


「資質」の使い方

「資質」は、あくまで生まれつき持っている才能や性質を表す言葉として使用されているのです。

なのでスポーツ等の競技や職業に関する話題の際に、使われる事が多い言葉となっています。

生まれつきの要素に対して用いる言葉であるため、資質を受け継ぐとか、資質に恵まれている、といった表現を見掛ける事が可能です。


「能力」とは?

「能力」とは、のうりょくという読み方をすべき言葉となっています。

文字で表記されたこの言葉を見れば分かる様に、物事をなしうる力とか働きといった意味がある能という字に、肉体的や精神的なちから等の意味を持つ力の字を加える事で成立した言葉です。

そのため能力は、物事を成し遂げる事が出来る力を意味しています。

「能力」の使い方

「能力」は、その人が持つ力という意味合いで使われる事が多い言葉です。

なので使用法としては、能力が高いとか低い、或いは能力があるとかない、といった形で能力の良し悪しを表す事も多く見られます。

更に能力は人が持つ力だけでなく、機械に対しても使われる事があるのです。

具体例としては、パソコンの処理能力等であり、高いとか低いという風に表現される事が多く見られます。

「資質」と「能力」の違い

資質と能力は、表記された文字を見比べれば直ぐに使われている字も、読み方も違っている事に気付く事が可能です。

ですがどちらも才能や性質に対し使用される言葉であるため、いざ使い分けを意識すると迷ってしまう人も少なくありません。

ただし資質の方は、その人が生まれつき備えている才能等にだけ用いるべき言葉です。

対する能力は、生まれつきの力だけでなく、環境や教育により後天的に身につけた力に関しても使用する事が出来ます。

「資質」の例文

・『彼女は文才があるので、作家としての資質があります』

・『彼は身長が高く身体付きもがっちりしているので、スポーツ選手としての資質に恵まれています』

「能力」の例文

・『このパソコンはかなり古く、処理能力が低いため複雑な作業を任せるべきではありません』

・『彼は鍛え上げた肉体のお陰で、高い身体能力を持っています』

まとめ

2つの言葉を比べると、使用している文字も読み方も全然違っています。

ですがどちらも才能や性質といった意味合いを表現するので、ややこしい部分はあるのです。

もっとも「資質」の方は、あくまでその人物が生まれつき備えている性質や才能を表す言葉となっています。

一方の「能力」は生まれつきだけでなく、後天的に磨いて身につけた才能に対しても使う事で出来る言葉です。

違い
意味解説辞典