「身の丈に合う」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「身の丈に合う」とは?意味と使い方

「からだ」にまつわる慣用句は、色々とあります。

この記事では、「身の丈に合う」の意味を分かりやすく説明していきます。

中身を知って、会話の質を上げていきましょう。

「身の丈に合う」とは?意味

身の丈に合うとは、自分の暮らしぶりに合っていること。

実態に見合った、分相応の生き方を指します。

無理をしない、自然の暮らしのことです。

私たちは自分をよりよく見せようとして、収入以上の贅沢な暮らしを求めてしまうことがあります。

ブランド物のバッグを購入したり、高級外車に乗ったり、リッチなホテルで食事をしたりします。

こうした贅沢はたまにならまだしも、毎日となってしまったら大問題です。

見た目は裕福に思えても赤字が積もり積もってしまい、日々の生計が成り立たなくなります。

こうした事への戒めとなるのが「身の丈に合う」という言葉です。

身の丈に合う選択をしていると「ありのままの自分」を受け入れられます。

はったりをかけたり、大きく見せようとしなくていいので、虚栄心を張り続ける必要がなくなります。


「身の丈に合う」の概要

身の丈に合うの「身の丈」とは、自分の身長です。

身長とはつまり、自分のサイズのこと。

転じてその人の力や地位もあらわします。

自分のことを偽って上を見ようとしても、いつかはメッキが剥がれてしまいます。

ウソの仮面を被らなくてもいいような、自分に誠実な生き方をするのが「身の丈に合う」です。

今の状況に見合った選択をしていけば、ボロが出ることはありません。

無理をしなくてもいいので、心に余裕も生まれてきます。

本当の意味で自分を大切にした暮らしぶりが「身の丈に合う」ライフスタイルなのです。


「身の丈に合う」の言葉の使い方や使われ方

身の丈に合うというフレーズは、このようなシーンで用います。

「人は人。自分は自分他人をうらやましく思わないで、身の丈に合う生活を送りなさい」

・彼は定年退職をしたあと、身の丈に合う質素な日々をおくっていた。

・身の丈に合わない新規事業が、会社を大きく傾かせるきっかけとなった。

身の丈に合うは「自分の収入に見合った、慎ましやかな生活を送ること」「その人やその会社の能力に応じた、おこないをすること」という意味で用いられます。

「身の丈に合う」の類語や言いかえ

身の丈に合うは次のような言葉でも、置きかえられます。

・分相応の暮らし
・地に足のついた生活
・質素倹約
・慎ましい暮らし
・身の程を知る
どれも派手さを控えた、落ちついた暮らしぶりのことです。

上を見るとキリがありませんが「いまの収入や能力」に見合った行動を取っていくと、心の矛盾が生まれなくなり生きづらさも消えていきます。

まとめ

「身の丈に合う」の意味や使い方、類語をお知らせしました。

「身の丈に合う」とは自分のレベルにあった、生活や行動をおこなうこと。

無理をしない、ナチュラルな生き方を指します。

上辺を取り繕うのをやめると、心のおもりが取れて素直に生きられるようになります。

意味と使い方
意味解説辞典