「車酔い」と「船酔い」の違いとは?分かりやすく解釈

「車酔い」と「船酔い」の違い違い

この記事では、「車酔い」「船酔い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「車酔い」とは?

動いている車に乗っていて、体調が悪くなること、気分が悪くなることをいいます。

車の揺れなどによって、体の中にある内耳の三半規管が刺激されることで起こる体調不良のことです。

乗り物の揺れによる体調不良のことは、「乗り物酔い」「動揺病」「加速度病」と呼ばれています。

症状には個人差があり、「車酔い」しやすい人もいれば、しない人もいます。

主に、めまい、頭重感、あくび、吐き気、顔面蒼白などの症状があり、悪化すると、嘔吐してしまうこともあります。

「車酔い」が発生する原因などは、完全には解明されていません。


「車酔い」の使い方

車に乗り、具合が悪くなった時に使用します。

「古い車で山道を走っていたら、車酔いしてしまった」や、「車酔いを防ぐために酔い止め薬を飲んできました」などと、使います。


「船酔い」とは?

乗船中に、船の揺れにより気分が悪くなることや、体調が悪くなってしまうことをいいます。

現在は、横揺れをコンピューターで制御している船が多いので、それほど大きく揺れることはなくなりましたが、全く揺れない船は存在しません。

大きな船は安定していて、小さな船に比べると、波などの影響を受けにくいので「船酔い」しにくいと言えます。

海の状態に影響を受けるので、天候や、航路、また、座る席によっても「船酔い」しやすいかどうかが違います。

「船酔い」の使い方

船に酔ってしまうときなどに使います。

「船酔い対策」や、「船酔いを楽にする方法」などと、使用します。

「車酔い」と「船酔い」の違い

どちらも乗り物酔いのことで、「車酔い」は乗車中に振動で体調不良になることを指し、「船酔い」は乗船中に揺れにより体調不良になることをいいます。

車か船かというところが違います。

一般的に、船の方が、いろいろなパターンの揺れがあり、また、揺れも大きくなるので影響を受けやすくなります。

車では酔わない人も、船に乗ると酔ってしまうことがあります。

「車酔い」の例文

「車酔いを克服するために、ドライブに毎週行くことにする」

「彼女は、車酔いしやすいので、スピードを出さずに安全運転で行こう」

「退屈だったので、車の後部座席で読書していたら、ひどい車酔いを経験した」

「船酔い」の例文

「船酔いしにくい方法は、睡眠をとり、消化のいいものを軽く食べるようにして、楽しく船に乗ることです」

「船が横揺れすると酔ってしまうので、船酔い対策を万全にしてから釣りに行く」

「船酔いを解消する為に、デッキに出て、遠くの景色を眺める」

まとめ

「車酔い」「船酔い」は、どちらも乗り物の振動やスピードにより、三半規管が刺激された結果、起こる体調不良のことです。

船の方が揺れのパターンが多く、揺れが大きくなることもあるので、「船酔い」には、より対策が必要になるといえます。

違い
意味解説辞典