この記事では、「述べる」と「言う」の違いを分かりやすく説明していきます。
「述べる」とは?
「述べる」の意味と使い方について紹介します。
「述べる」の意味
「述べる」は「のべる」と読みます。
意味は「考えや意見などを口に出して言う」「文章で表す」になります。
「述べる」の使い方
「述べる」は、「言う」と同様「考えや意見を口に出して伝える」という意味ですが、実際には使い分けがあります。
「述べる」を使う場合、あることについて既に調べたりまとめたりしたことを、順序立てて分かり易く説明することを言います。
会議や演説をする時などに使われ、あらかじめその話題をすることが分っていて、準備してきたことを内容に沿って人に伝えることを言うのです。
また、直接言葉に出して伝える他に、著書や論文などで、文章で表す時にも使います。
「言う」とは?
「言う」の意味と使い方について紹介します。
「言う」の意味
「言う」は「いう」と読みます。
意味は「自分の考えや主張を、言葉に表して口で伝えること」「一般的にその様になっていること」「ものごとが同格であること」などの意味があります。
「言う」の使い方
「言う」には実にかず多くの意味がありますが、大元となるのは「自分の考えや主張を、声に出して言葉で相手に伝えること」という意味です。
単純にその時に思ったことや感じたことを言葉に表して伝えるという意味で、どの様な内容であるか、状況であるかなどは関係ありません。
誰かが何らかの言葉を口にだせば、内容が何であっても「言う」という行為になるのです。
また、「言う」は「~と言う」など、「世間一般的にその様になっていること」という意味でも使われます。
「述べる」と「言う」の違い!
「述べる」は「あることについて調べたりまとめたりしたことを、順序立てて分かり易く説明すること」です。
「言う」は「自分の考えや主張を、言葉に表して口で伝えること」です。
まとめ
今回は「述べる」と「言う」の違いをお伝えしました。
「述べるは順を追って話す」、「言うは口で伝える」と覚えておきましょう。