「遵守」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「遵守」

遵守は、企業コンプライアンスが重要視されるようになった現在では、ビジネスで度々目にする言葉だと言えるでしょう。

「じゅんしゅ」と発音し、ニュースなどでもよく聞く言葉ですが、使い方には少々複雑な点があります。

「遵守」の意味

遵守は、「決まり事をきちんと守る」という意味で使う言葉です。

見た目の通り、堅い表現の為、規則や公的な文章などにおいてよく使われています。

単に”守る”ことを表現する言葉ながら、「遵守すること」と言われた場合、(半ば常識として)自主的に守らなくてはいけないと考える必要があります。

「それくらいはできて当たり前」というニュアンスも多分に含まれている言葉です。

「遵守」の類語と解釈

「遵守」には、読みが一緒の「順守」という類語があります。

同語と言っても全く差し支えなく、意味は全く一緒です。

その為、基本的にはどちらを使っても構いません。

しかし、報道メディア(新聞やテレビの画面など)で漢字でこの言葉を表記する場合には、必ず「順守」と使っています。

何故かと言えば、「遵」「当用漢字」(日常生活で使うべき漢字)から昭和29年に削除されたという経緯があり、それ以降、各報道メディアでは「遵守」の使用を自粛し、「順守」と使うようになりました。

現在ではその当用漢字という概念自体がなくなりましたが、特に「遵守」という表現に戻すことはなく、「順守」のまま使われているという訳です。

これは、報道メディアにおける1つのルールとなっています。

「遵守」の言葉の使い方

遵守は「法定遵守」などどいう使い方をする言葉なので、主に堅い文章中で見掛けます。

尚、公的な文章や教科書などではほとんどの場合で「遵守」の方を使いますが、「順守」の方でも意味が変わることはありません。

よくある間違えで、「順守」より「遵守」の方が意味合いが強いという解説がありますが、そのようなことはなく、どちらでも意味は変わりません。

ただし、使っている漢字から、「遵守」の方がそのように感じることも多いのも事実で(本当は一緒ですが)、企業などでは「遵守」を好んで使っているようです。

「遵守」を使った例文・解釈

遵守を使った例文です。

堅い表現の為、例文もそのような使い方ばかりになっていますが、どれもよく使われている例だと言えるでしょう。

「遵守」の例文1

「この育成所では、規則を遵守することが絶対とされている」

スポーツ選手や芸能人の育成を行っている施設では、まずその中での規則ありきだと言えるでしょう。

それさえ守れないようでは、そこを出て活躍するどころの話ではありません。

「遵守」はこのような、「自主的に守るのが当然」のルールに対して使われる言葉です。

「遵守」の例文2

「コンプライアンスとは本来、「法令遵守」という意味だ」

最近よく聞かれる、この「コンプライアンス」の本来の意味は、例文のように”法定遵守”です。

しかし、拡大解釈とも言える使い方の方が一般的となっており、「企業内で定めたルールを守ること」「常識や社会的道徳に充分に考慮すること」などの意味で使っても間違いではありません。

「遵守」の例文3

「時間遵守という使い方をしたところ、それはおかしいと言われてしまった」

時間に対して「遵守」を使うのは、決して間違った表現ではありません。

ですが、「この工程における時間遵守率」「各自、時間遵守意識をもつこと」などといった、専門用語の中や堅い表記の中での使われることの多い表現なので、普段は「時間厳守」と使った方がいいでしょう。

この「厳守」「遵守」と同様に「きつく守るように」という言葉です。

表現としては、こちらの方が強いと言ってもいいでしょう。

「遵守」は自主性を重視した表現ですが、「厳守」「必ず守るように」という命令の意味合いの強い言葉です。

「遵守」の例文4

「遵守”なので、守らなくてもいいと言われたが、本当なのだろうか」

上の例文で説明しましたが、「遵守」「必ず守らなくてはいけない」という意味はありません。

ただし、使われる対象が法令や規則のことがほとんどなどで、守らなくてもいいと考えてしまうのは危険です。

意味と使い方
意味解説辞典