この記事では、「都銀」と「地銀」の違いを分かりやすく説明していきます。
「都銀」とは?
「都銀(とぎん)」とは、「東京・大阪の大都市に本店と事業基盤を置いて、全国規模の広域展開をしている都市銀行の略称」を意味しています。
現在、「都銀」としての条件を満たしているのは、「みずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・りそな銀行」の四行だけになります。
「都銀」は「日本全国どこでもATM・共通の金融サービスを利用しやすいメリット」がある一方、「地域密着の企業・個人への投資意欲はあまり強くない」という特徴もあります。
「地銀」とは?
「地銀(ちぎん)」とは、「各都道府県に本店と事業基盤を置いて、その地域の人々・暮らし・企業に密着した金融サービスを展開している地方銀行の略称」を意味しています。
地銀は、「第一地銀」と第一地銀より規模の小さい「第二地銀」に分かれています。
「地銀」も「都銀」と同じく銀行法の管理を受けながら、「預金・融資・為替の三大業務」を行っていますが、全国区での知名度は低くなっています。
「地銀」は「それぞれの地域の人々・会社に密着した融資相談を受けてくれやすい」などのメリットがありますが、「県外(地域外)に出るとATMなどの利用がしづらいデメリット」もあります。
「都銀」と「地銀」の違い!
「都銀」と「地銀」の違いを、分かりやすく解説します。
「都銀」も「地銀」もどちらも「銀行法で規制されている金融機関(銀行)の種類」を表しているという部分では類似していて、「都銀」も「地銀」も「預金・融資・為替の銀行の三大業務」を行っています。
しかし、「都銀」は「東京・大阪の大都市に本店を置いて全国規模で業務展開をしている都市銀行(みずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・りそな銀行)」を意味していて、「地銀」のほうは「各都道府県に本店を置いていて、地域密着型の金融サービスを行っている都銀よりは規模が小さな地方銀行」のことを意味しているという違いがあります。
まとめ
「都銀」と「地銀」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「都銀」とは「都市銀行の略称、全国規模で業務展開しているみずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・りそな銀行のこと」を意味していて、「地銀」は「地方銀行の略称、日本全国の各地に営業基盤を持っている都銀よりは規模の小さい銀行」を意味している違いがあります。
「都銀」と「地銀」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。