ネットショップで商品を購入したり、オークションサイトで品物を売買することが一般的になっていますが、その時にいつも気になるのは、品物が届くタイミングです。
ショップによっては購入後当日発送に対応しているところもあり、そうすると注文した翌日に配送されるケースもあり、とても便利です。
さて、ここで使用された品物が届けられる時によく見る言葉の意味を改めて見てみましょう。
この記事では、「配送」と「発送」の違いを分かりやすく説明していきます。
「配送」とは?
「配送」とは、文字通り「配って、送る」ということです。
イメージとしては、「たくさんの品物とたくさんの送り先がある状態で、品物と送り先を結びつけて送り先の集合ごとにトラックに乗せる」という感じです。
つまり、配送業者の仕事の内容を表現した言葉になります。
もちろん、「配送」は宅配便業者で扱うような形があるものばかりではなく、「電子メール」のようなものに関しても使用します。
英語では「delivery」が最も近い言葉です。
「発送」とは?
「発送」とは、文字通り「送ると言う行為を発する」ことです。
ここで重要なのは、「発」という部分です。
すなわち、品物が「発つ」部分に重きが置かれている言葉です。
つまり、この言葉が使用されるのは、多くの場合品物の送り主が配送業者に品物を渡すと言う行為に対してです。
場合によっては配送業者の物流センターから宛先の場所に向かって品物を送り出すような2次的な場合にも使用されます。
英語では「shipping」が近く、この言葉は元々品物を船に積みこむことをいいます。
「配送」と「発送」の違い
「配送」と「発送」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの大きな違いは、「発送」が「品物が宛先に向けて出発する」部分を主に表現するのに対して、「配送」は品物が送り主から送り先に届けられるまでの処理の全てが含まれる言葉であるということです。
つまり「配送」の一番初めのプロセスが「発送」と言って良いでしょう。
「配送」の例文
「配送」の例文は以下のようなものです。
・『お中元の配送依頼はお早めにお願いします』
・『このサイトでは配送業者の指定はできません』
「発送」の例文
「発送」の例文は以下のようなものです。
・『発送は購入代金の決済後になります』
・『東京への品物の配達は発送から1日後になります』
まとめ
この記事では、「配送」と「発送」の違いを説明してきました。
これからネットショップなどで商品を購入した場合には、この違いを明確に認識することによって、店舗のページに記載されている「配送は〜を使用します。〜までに購入、決済いただければ、当日発送に対応しています」というような文章の意味がちゃんと理解できるでしょう。
また、オークションサイトの利用で品物をやり取りする場合にもお互いに共通理解が可能となり、トラブルの減少に繋がるでしょう。