「隊長」と「団長」の違いとは?分かりやすく解釈

「隊長」と「団長」の違いとは?違い

この記事では、「隊長」「団長」の違いを分かりやすく説明していきます。

「隊長」とは?

「隊長」には2つの意味があります。

一つは、軍隊で、一つの隊の上に立ち、兵士たちに指示を出す権利を持つものです。

軍隊に所属する兵士には、それぞれ階級があり、上の者が下の者に指示を出し、下の者は上の者に従います。

このような仕組みがなければ、兵士たちはバラバラに動いてしまい、戦いで勝つことは難しいでしょう。

バラバラ勝手に動かないように指示を出す人がおり、その人を「隊長」といいます。

もう一つの意味は、ある目的で集まったものを、統率・指揮する人です。

子供のころ、冒険ごっこをして遊んだ人もいることでしょう。

何人かの子供が集まり、その中でリーダーを決めて、リーダーに従って冒険をします。

冒険ごっこに参加している人たちの集まりが一団で、これを統率・指揮するものがリーダー、すなわち「隊長」です。

リーダーとは、統率者・指導者のことです。

「隊長」とリーダーの意味はやや異なりますが、両者の役割が同じような場合が少なくありません。

この言葉は、冒険以外についてもいうことができます。


「隊長」の使い方

ある目的で集まったものを、指導したり、まとめたりする人を指して使用する言葉です。


「団長」とは?

「団」と名のつく集まりを統率する人、代表する人です。

この言葉は「団」と名につく集まりの統率者・代表者を指しており、何かの集まりでも、その集まりの名に「団」とつかない場合はいいません。

「団」と名につく集まりには、消防団、バレエ団、暴力団、青年団などがあります。

たとえば消防団の場合だと、ここに所属している人は複数います。

消防活動を行うには、すべての人の統率がとれていることが大切です。

みんなが勝手に動いていては、効率的な活動ができません。

消火活動の場合だと、なかなか火を消せないことでしょう。

そのため、団に所属するものをまとめる役割の人が必要になります。

その人が「団長」です。

「団長」の使い方

「団」と名につく集まりで、人々をまとめて率いる人、人々に代わって意志などを表示する人を指して使用します。

集まりに「団」とつかない場合は使用しません。

「隊長」と「団長」の違い

どちらの言葉も、人々を統率する人を指しているのですが、どのような集まりなのかという点に違いがあります。

前者は、同じ目的を持って集まっているものや、軍隊についていいます。

後者は「団」とつく集まりについていいます。

「隊長」の例文

・『隊長は今不在です』
・『隊長の指示を待つ』
・『次の隊長を選ぶ』
・『隊長にあこがれている』

「団長」の例文

・『団長からのあいさつ』
・『サーカスの団長』
・『選手団の団長をつとめている』
・『応援団の団長に選ばれた』

まとめ

2つの言葉は、人々の集まりの中で統率する人を指しているのですが、その集まりがどのようなものなのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典