「順調」と「快調」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「順調」と「快調」の違いとは?違い

この記事では、「順調」「快調」の違いを分かりやすく説明していきます。

「順調」とは?

「順調」「じゅんちょう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとが良い方向に運ぶこと」という意味で、ものごとが良く想定していた通りに進む様子を言います。

2つ目は「ものごとが滞りなくはかどること」という意味で、ものごとが遅れずに、予定通りに進む様子を言います。

上記に共通するのは「滞りない」という意味です。

「順」「したがう」とも読み、「差し障りがない」「都合が良い」という意味、「調」「しらべ」とも読み「ものごとの進行する具合」という意味、「順調」「ものごとの進行具合が都合よい、差し障りがない」になります。


「順調」の使い方

「順調」「ものごとが良い方向に運ぶこと」「ものごとが滞りなくはかどること」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「順調だ・である」と使われたり、形容詞として「順調な」と使われたり、副詞として「順調に」と使われたりします。

基本的に、ある目的に向かって都合よく、遅れることなく進む様子に使われる言葉です。


「快調」とは?

「快調」「かいちょう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとの調子がすばらしく良いこと」という意味で、ものごとが良好な状態で進み続ける様子を言います。

2つ目は「思う様にものごとが運ぶこと」という意味で、とんとん拍子にものごとが進んで行く様子を言います。

上記に共通するのは「気持ち良く進む」という意味です。

「快」「こころよい」とも読み、「気持ちが良い」「胸のすく様な感じ」という意味、「快調」「ものごとの進行具合が気持ちよく、胸のすく様な感じであること」になります。

「快調」の使い方

「快調」「ものごとの調子がすばらしく良いこと」「思う様にものごとが運ぶこと」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「快調だ・である」と使われたり、形容詞として「快調な」と使われたり、副詞として「快調に」と使われたりします。

基本的に、ものごとが都合よく、スカッと気持ちよく様子に使われる言葉です。

「順調」と「快調」の違い

「順調」「ある目的に向かって都合よく、遅れることなく進む様子」という意味です。

「快調」「ものごとが都合よく、スカッと気持ちよく様子」という意味です。

「順調」の例文

・『商品の売れ行きが順調だ』
・『このまま順調に行けば明日には終わる』
・『患者は順調に回復している』
・『ランナーが順調にスタートを切った』

「快調」の例文

・『バイクで高速を快調に飛ばした』
・『最後の仕上げが快調に進んでいる』
・『新しいパソコンは快調に動いている』
・『彼は朝から快調でバリバリ仕事ができる』

まとめ

今回は「順調」「快調」について紹介しました。

「順調」「遅れずに進む」「快調」「スカッと進む」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典