「食い扶持をつなぐ」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「食い扶持をつなぐ」とは?意味と使い方

この記事では、「食い扶持をつなぐ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「食い扶持をつなぐ」とは?意味

「食い扶持をつなぐ」「食い扶持」は、「くいぶち」と読みます。

意味は「食べ物を購入するためのお金」「食費など」を指します。

従って「食い扶持をつなぐ」とは「何とかして食費を稼ぎ続けること」を意味する慣用句です。


「食い扶持をつなぐ」の概要

先に「食い扶持」とは「食べ物を購入するためのお金」と記しましたが、より深く意味を理解するために、「扶持」の言葉を分解して考えて見ます。

「扶持」「扶」「力を貸すことや、助ける」の意味を持つ漢字で、「持」「保つ」の意味を持つ漢字です。

従って「扶持」「保つのを助ける」との意味となり、「食い扶持」の文字通りの意味は「食べることが保てるように助けること」となり、具体的な意味として「食べ物を購入するためのお金」を指すようになったのです。

ここで文字通りの意味と、現在使われている具体的な意味に分けて書きましたが、実はこの「扶持」は、江戸時代の武士が主君から給与の代替えに与えられていた「扶持米」から来ている言葉で、その当時は具体的には「お金」ではなく「米」を指していたのです。

現在では「食い扶持」は、具体的には「収入=お金」を指すのが普通ですが、例えばアルバイトで生計を立てていた若者が、何かの理由で急に今までのアルバイトを止める事となり、次のアルバイト先が見つかるまで、友人に食べさせてもらって「食つなぐ」場合にも、「食い扶持をつなぐ」と表現するケースもあります。

これは元々の言葉の持つ意味からすると、必ずしも間違った使い方とは言えないでしょう。


「食い扶持をつなぐ」の言葉の使い方や使われ方

「食い扶持をつなぐ」の言葉は、『会社が倒産してしまったが、家族を養うために、何としても食い扶持をつなぐ必要があります。』や『貯金と失業保険で食い扶持をつなげている間に、次の仕事を探す必要があります。』や『最近では、全く苦痛を感じる事もなく、楽しみながら自由に稼いで、食い扶持をつなぐ事が出来る仕事が増えています。』の様に使われます。

「食い扶持をつなぐ」の類語や言い換え

「食い扶持」の類語としては、「食費」「食事代」などが挙げられます。

また「つなぐ」の類語としては「稼ぎ続ける」などが適切でしょう。

従って「食い扶持をつなぐ」の言い換えとしては「食費を稼ぎ続ける」「食事代を稼ぎ続ける」が分かりやすいと言えるでしょう。

まとめ

「食い扶持をつなぐ」の読みは「くいぶちをつなぐ」で、その意味は「何とかして食費を稼ぎ続けること」です。

「食い扶持」の文字通りの意味は「食べることが保てるように助けること」で、江戸時代は具体的には「扶持米」「米」を指していましたが、現在では「食費や食事代」「お金」を指すようになっています。

時代と共に、文字通りの意味は同じでも、具体的に指す意味が変化することがある一例と言えます。

意味と使い方
意味解説辞典