この記事では、「食餌」と「食事」の違いを分かりやすく説明していきます。
「食餌」とは?
食べもののことです。
「食」は、くう、たべる、たべもの、「餌」は、えさ、動物に与える食べものという意味がある漢字です。
食べものとは、食べるためのもので、噛んで飲み込んで体内に摂取するものを主にいいます。
飲み物に対する語です。
人間は、生命を維持するために何かを口にしています。
この口にしているものが食べものです。
人間が口にするものだけでなく、動物が生命を維持するために口にするものも食べものといいます。
医薬品やサプリメントなども口に入れて飲み込み、体内に取り込みますが、これらを食べものとはいいません。
こういったものではなく、野菜、魚、肉、果物、豆類など、人間や動物が生命を維持するために食用とするものが食べもので、それを「食餌」といいます。
「食餌」の使い方
食べものという意味で使用をします。
物を指している言葉で、物を口にする行為のことではありません。
動物が食べるものを指して使用することが多いです。
「食事」とは?
生命を維持するために、毎日習慣的に物を食べること。
また、その食べもののことです。
日本人の場合、1日3食を食べる習慣を持つ人が少なくありません。
朝・昼・夜と食べます。
この行為が「食事」です。
また、そのときに食べるものを指しても「食事」といいます。
この行為は栄養を摂るために行われるものです。
小腹がすいたときに、キャンディーやチョコレートなどの小さなものを口にすることがありますが、これらは嗜好品としての性質が強く、また習慣的に摂るものでもないため、「食事」とはいわないことが一般的です。
「食事」の使い方
栄養を摂るために習慣的に日に何度か食べものを摂ることを指して使用します。
そのときに口にするもののこともいいます。
また、居酒屋で軽く食べるものと区別して使用することもあります。
居酒屋では、枝豆や豆腐など小皿で出されるようなものが提供されており、これらはつまみと呼ばれています。
お酒のお供とされています。
それと区別して「食事」といいます。
コーヒーやアルコールなどの嗜好飲料を摂ることには使用しません。
「食餌」と「食事」の違い
どちらの言葉も「しょくじ」と読み、どちらも食べものを指しています。
しかし、「食餌」は人間が食べるものよりも、動物が食べるものを指して使用されることが多い点に違いがあります。
「食餌」の例文
・『食餌を与える』
・『食餌の準備をする』
・『食餌をあまり食べてくれない』
・『今日はよく食餌を食べている』
「食事」の例文
・『今日の食事は何ですか』
・『食事をするのが面倒だ』
・『食事に誘われた』
・『今日の食事は豪華だ』
まとめ
どちらの言葉も「しょくじ」と読み、食べもののことを指しています。
使い方に違いがあり、「食餌」は動物に与える食べるものを指す場合が多く、「食事」は習慣的に物を食べることを指しています。