「齟齬が生じる」とは?意味や使い方、例文や意味を解釈

「齟齬が生じる」とは?意味と使い方

この記事では、「齟齬が生じる」の意味を分かりやすく説明していきます。

「齟齬が生じる」とは?意味

「齟齬が生じる」とは、難しい漢字が使われていますが、読みは「そごが生じる」です。

その意味は、食い違いが生じる事を指すものです。


「齟齬が生じる」の概要

「齟齬が生じる」「齟齬」は、いずれの漢字も偏に歯の字が使われており、カンの良い人なら、何か?合わせ等に関する意味のある言葉ではと推察されるでしょう。

そのカンは正解です。

「齟」の漢字には、何度も歯をかみ合わせると言う意味があり、「齬」の意味は訓読みの「くいちがう」です。

従って「齟齬」は文字通りの意味としては、何度咬み合わせても、違和感がありしっくりこないと言う歯の噛み合わせ状態を表現するもので、そこから転じて認識がかみ合わず、食い違う事を意味する言葉となったのです。

ただし「齟齬が生じる」という言葉は、「間違いが生じる」事ではありません。

従って『何度も読み返してチェックはしましたが、もし私の文章に齟齬を見つけられたら、指摘ください。』の様に、ミスと同様の意味で使うのは誤りです。

また、「齟齬が生じる」の表現は、日常会話では余り使う事はなく、どちらかと言うとビジネスシーン等において、少し改まった表現として使われるものです。

従って、目上の人に使うケースも少なくないでしょうが、そんな時には「齟齬が生じる」は、上から目線だとの印象を与える可能性もある言葉です。

上から目線だとの誤解を招かないように、「齟齬が生じています」「齟齬が生じてございます」の様に、相手に合わせて敬語表現にして使用されると良いでしょう。

また「齟齬が生じる」状態にある場合は、認識の食い違いがあり、それを是正するために、この言葉を使った上で是正の活動をする事になりますが、この際にも注意が必要です。

決して相手を責めている訳ではない事を示すために、『私の説明が適切でなかったために、齟齬が生じてしまったようです。』や、誤りだと指摘しているとの誤解を生まないために、『少し齟齬が生じているようです。』の様に、遠回しな表現を使うと言った配慮が必要です。


「齟齬が生じる」の言葉の使い方や使われ方

「齟齬が生じる」は『時間がなかったので、説明をしたものの、相手が理解したか否かの確認をしなかった事が、齟齬が生じる原因となったようです。』や『あれほど十分に説明したのに、お得意様の理解力がなく、齟齬が生じてしまいました。怒らせないように、上手に是正する必要があり、大変です。』の様に使います。

「齟齬が生じる」の類語や言いかえ

「齟齬が生じる」の言い換えとしては、『行き違いが生じる』や『認識のズレが生じる』等が上げられます。

まとめ

「齟齬が生じる」の読みは、「そごが生じる」で、その意味は、食い違いや認識の違いが生じる事を指すものです。

ビジネスシーンで使う場合には、先に記載した様に、誤解を招かないように注意して使う事が必要です。

意味と使い方
意味解説辞典