「FPS」と「バトロワ」の違いとは?分かりやすく解釈

「FPS」と「バトロワ」の違い違い

この記事では、「FPS」「バトロワ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「FPS」とは?

「FPS」とは、「操作するキャラクターの一人称視点(自分のキャラの全身は見えない視点)で、ゲーム内の世界・空間を自由に移動して、剣や銃・魔法などを用いて戦うシューティングゲーム」のことです。

「FPS」というゲームジャンルは、「Wolfenstein 3D」「DOOM」というゲームのヒットによって確立されました。

「FPS」とは、「First-Person Shooter」の頭文字を取ったものです。


「バトロワ」とは?

「バトロワ」とは、「ゲーム内の仮想世界で、複数のプレイヤーで戦って生き残ることを目的にしているゲーム」のことです。

「バトロワ」「サバイバルを目的にして3Dマップの中で戦ったり逃げたり隠れたりするゲーム」であり、勝利するためには単純に戦うだけではなく、逃げたり隠れたり騙したりする戦術も重要になります。

代表的な「バトロワ」のゲームとして、「フォートナイト」「PUBG」「apex Legends」などがあります。

「バトロワ」という言葉は、「バトルロワイヤルの略語」です。


「FPS」と「バトロワ」の違い!

「FPS」「バトロワ」の違いを、分かりやすく解説します。

「FPS」「バトロワ」「ゲーム内の仮想世界で戦うシューティングゲーム(アクションゲーム)」という意味ではよく似ていますが、操作するキャラクターの視点が「一人称」なのか「一人称以外の場合」もあるのかの違いがあります。

「FPS」「操作するキャラクターの身体の一部あるいは所持する武器だけが見えている一人称視点のゲーム」ですが、「バトロワ」「一人称視点だけではなく、操作するキャラの全身が見えている三人称視点の場合もある」という違いを指摘できます。

また「FPS」「バトロワ」よりも、「(コミカルではない)リアルな世界観の設定・シビアな生死の判定」が行われていることが多い違いもあります。

まとめ

「FPS」「バトロワ」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「FPS」とは「操作するキャラクターの視点(一人称視点)でゲーム内の世界・空間を移動して、銃・魔法などを用いて戦うシューティングゲーム」を意味していて、「バトロワ」「仮想世界の中で複数のプレイヤーで戦って生き残ることを目的にしているゲーム」を意味している違いがあります。

「FPS」「バトロワ」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典