この記事では、ギターの「弾き語り」と「ソロ」の違いを分かりやすく説明していきます。
ギターの「弾き語り」とは?
「弾き語り」は「ひきがたり」と読みます。
意味は「自分でギターを弾きながら歌を歌うこと」です。
「弾き語り」は基本的に自分一人で演奏と歌唱する時に使います。
「語り」とありますが実際には歌になり、主にアコースティックギターを持ち、自分で伴奏しながら歌うスタイルです。
尚、アーティストによってはピアノやバイオリンなど静かな伴奏が入ることもあります。
ギターの「ソロ」とは?
「ソロ」は、「楽曲の中で、ギターによるメロディがメインになっている部分のこと」です。
「ギターソロ」「ギソロ」とも呼ばれ、楽曲の中盤から後半でAメロ~Bメロの部分を、歌ではなくギターの音をメインに聴かせることを言います。
多くの楽曲は歌が入り、1番、2番が終った後にサビの部分に入るまでに「ギターソロ」でつなぐことが多くなります。
ギターの「弾き語り」と「ソロ」の違い!
「弾き語り」は「自分でギターを弾きながら歌を歌うこと」です。
「ソロ」は「楽曲の中で、ギターによるメロディがメインになっている部分のこと」です。
まとめ
今回はギターの「弾き語り」と「ソロ」の違いをお伝えしました。
「弾き語りは自分で弾いて歌う」、「ソロはギターがメインの部分」と覚えておきましょう。