この記事では、「JPG」と「PNG」の違いを分かりやすく説明していきます。
「JPG」とは?
「JPG」とは、画像を圧縮する方式の一つです。
圧縮とは画像は情報量が大きいため、そのまま記録保存・伝送するには、色々な課題が生じるため、それをデーターを出来るだけ損なわないようにして、情報量を少なくする技術を指す言葉です。
以上の画像圧縮方式の一つの「JPG」は、技術的な詳細は割愛しますが、表面の画質に影響を与えない部分のデータを削除するという形で圧縮する方式です。
画像データには表面には見えない画質とは直接関係ない沢山のデータが内包されており、これを画質が維持できる範囲で削除してファイルサイズを小さく、軽くすると言う方式です。
この「JPG」方式の欠点は、保存を繰り返す毎にデータを削除していくため、保存する度に画像が劣化していってしまい、また、写真やグラデーションのような色変化の緩やかな画像には向いていますが、イラストのようなくっきりとした画像では色と色の境目にノイズが出てしまう事がある点が上げられます。
画像を保存する際に、拡張子を「. jpg」と表記するとこの「JPG」圧縮形式で保存することが可能です。
「PNG」とは?
「PNG」とは、ビットと呼ばれる小さい点の集合と言える画像データーを、保存する際にビットを一つひとつ保存していくのではなく、同じ色のパターンを一つの括りとして処理する事で、圧縮すると言う画像圧縮方式を意味する言葉です。
同じ色のパターンを保存することに向いており、イラストなどの塗りつぶしの多い画像に最適で、品質を保った上で画像を軽量化できます。
一方で、写真やグラデーションなど色変化の多い画像も、綺麗に保存することはできるものの、ファイルサイズが重くなると言う難点がある方式です。
画像を保存する際、拡張子を「. png」と表記すると「PNG」の圧縮形式で保存することができます。
「JPG」と「PNG」の違い
画像は非常に大きな情報量を持っており、それをそのまま保存・伝送などを行うと、様々な課題が生じます。
この課題を取り除くために、一般的に画像を保存する際には圧縮と言う技術を利用してデーターを軽くする事が行われています。
「JPG」と「PNG」はいずれも、この圧縮の異なる方式を示す用語です。
「JPG」の大きなメリットは、写真やグラデーションなど連続した色変化に強く、またファイルサイズが軽い点です。
しかし、イラストのようなくっきりとした画像では色と色の境目にノイズが出てしまう点が欠点として上げられます。
一方の「PNG」の大きなメリットは、保存による画像劣化が起きにくい点と輪郭がはっきりしている点が上げられます。
しかしデーターが「JPG」に比べて重くなる欠点があります。
まとめ
「JPG」と「PNG」はいずれも画像を圧縮してデーターを軽くするための方式を指す言葉です。
それぞれの方式には、メリットとデメリットがあるため、その特徴を踏まえて、利用シーンに応じて上手に両圧縮方式を使い分けるのがベストと言えます。