選挙の「辞退」と「取り下げ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「辞退」と「取り下げ」の違い違い

選挙で出馬を予定していた人が出馬を取りやめることを意味する言葉として「辞退」「取り下げ」があります。

どちらもニュースなどではよく耳にする言葉ですがいったいどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「辞退」「取り下げ」の違いについて解説します。

「辞退」とは?

選挙の「辞退」とは「予定していた出馬を取りやめること」を意味する言葉です。

明確な定義はありませんが「辞退」という表現は立候補予定者自らの申し出により出馬がとりやめになったケースで使われます。

「辞退」という言葉の元々の意味は「へりくだって引き下がる」です。

遠慮して自ら身を引くのが「辞退」であり本人の意志による取りやめや撤退であることが強調された表現です。

選挙の出馬を取りやめる理由はさまざまです。

本人の都合や事情により取りやめになることもあれば正当の都合で断念せざる得ないケースもあります。

出馬を「辞退」するという表現が当てはまるのは自らの意志による取りやめ、つまり自己都合であることが重要な条件です。

もう一つのポイントが「正式な出馬表明をしているかどうか」です。

一般的に「辞退」という表現が用いられるのは正式な立候補手続きが行われる前の段階での取りやめに対してです。

内々の打診や本人の決意表明などにより出馬の予定はあったものの法的な手続きはしていない段階で出馬を取りやめることを指して「辞退」という言葉が使われます。


「辞退」の使い方

・一身上の都合により出馬要請を辞退する ・大物議員の辞退により候補者が繰り上がった。

・国会議員選挙に立候補する予定があるので県議選への出馬は辞退した。

・辞退が相次ぎ候補者探しに苦労する。


「取り下げ」とは?

選挙の「取り下げ」とは「発表済みの出馬を取りやめること」を意味する言葉です。

「取り下げ」には「差し出したものを取り戻す」という意味があります。

「訴えを取り下げる」「願書を取り下げる」など正式に手続きが済んでいるのにその手続を撤回して元の状態に戻すのが「取り下げ」です。

選挙において「取り下げ」が用いられるのは「立候補手続きが済んでからの出馬取りやめ」に対してです。

すでに提出してしまった立候補のための書類を取り戻して出馬を撤回する、というのが「取り下げ」の意味する内容です。

「取り下げ」の使い方

・県知事選へ立候補予定だったが諸般の事情で取り下げになった。

・候補者調整のために出馬を取り下げる。

・出馬取り下げを迫る党本部の姿勢に対し地方支部は強い不信感を抱いた。

・選挙区への出馬は取り下げられたが比例代表の扱いは変わらない。

「辞退」と「取り下げ」の違い

選挙の「辞退」「取り下げ」の違いは「立候補の正式手続きより前か後か」です。

正式手続きより前の取りやめであれば出馬しないという意志を明確にするだけで済みますが、正式手続きより後に取りやめる場合は立候補手続きを撤回するための手続きが必要になります。

正式手続き不要な出馬取りやめが「辞退」で必要な取りやめが「取り下げ」と報道機関は使い分けています。

まとめ

「辞退」「取り下げ」に厳密な定義はなく混同しても間違いではありません。

報道では別の意味として使い分けられていることが多いので正しく理解するためにもそれぞれの定義を覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典