野球の「パスボール」と「ワイルドピッチ」の違いとは?分かりやすく解釈

「パスボール」と「ワイルドピッチ」の違い違い

この記事では、野球の「パスボール」「ワイルドピッチ」の違いを分かりやすく説明していきます。

野球の「パスボール」とは?

野球の「パスボール」は、漢字で「捕逸」と書きます。

「パスボール」が関係するのは、ピッチャーとキャッチャーの関係のみです。

ほかの選手は一切関係しません。

ただし、相手チームの選手は少し関係してきます。

ピッチャーの投球において、キャッチャーが捕球可能なコースにも関わらず捕球することができず、その結果、走者を進塁させてしまうことを意味します。

あくまでも、普通に構えていれば取ることができた投球のみ取ることができなかった場合「パスボール」となります。

「パスボール」が記録される条件をまとめると、まず、ランナーが塁にいる状態が前提です。

そのうえで、ピッチャーから投球されたボールを捕球可能なコースにも関わらずキャッチャーがボールを取り損ね、ランナーが進塁に成功した場合が「パスボール」となります。

そのため、ランナーがいなければ、問題はありません。

また、例え、塁にランナーがいた場合でも進塁されなければ同じく問題はありません。


野球の「ワイルドピッチ」とは?

野球の「ワイルドピッチ」は、漢字で「暴投」と書きます。

「ワイルドピッチ」が関係するのは、ピッチャーとキャッチャーのみです。

ほかの選手は一切関係ありません。

自分のチームの選手はもちろん、相手チームの選手も関係ありません。

ピッチャーがキャッチャーの捕ることができないボールを投げた際、「ワイルドピッチ」となります。

例えば、高く上に飛んでしまったようなボール。

左右に大きく外れ、キャッチャーが捕ることができないようなボール。

バウンドしてしまったようなボールなどが「ワイルドピッチ」となります。


野球の「パスボール」と「ワイルドピッチ」の違い

以上のように野球の「パスボール」「ワイルドピッチ」は、両方ともピッチャーとキャッチャーの関係で起こるものとなります。

そのうえで、どちらのミスであるかといった違いがあり、「パスボール」の場合、キャッチャーのミス。

「ワイルドピッチ」の場合、ピッチャーのミスといった違いがあります。

プロでもミスはあります。

普通に飛んできたボールを捕ることができない時もキャッチャーにもあります。

反対に普通に投げることが当たり前のピッチャーでも、大きくキャッチャーミットからそれてしまうこともあります。

これらのエラーが「パスボール」「ワイルドピッチ」となるのです。

まとめ

どちらもエラーとなりますが、そのエラーがキャッチャーに対するものなのか、それとも、ピッチャーに対するものなのか、といった違いが大きな違いとなるため、その点を良く把握しておく必要があります。

また、「パスボール」の場合は、様々な条件を満たす必要があり、単にキャッチャーがボールを捕り損ねただけでは、「パスボール」にはなりません。

その点が少し難しいポイントとなるため、注意が必要です。

違い
意味解説辞典