「罵声」と「暴言」の違いとは?分かりやすく解釈

「罵声」と「暴言」の違い違い

この記事では、「罵声」「暴言」の違いを分かりやすく説明していきます。

「罵声」とは?

「罵声」とは、大きな声で悪口を言う声のことを言います。

たんなる大声ではなく、悪い内容を大声で言う時に使います。

「父は短気で、気に入らないことがあるとすぐに罵声を浴びせる」「ステージに上がると沢山の罵声に、頭が痛くなってきた」「外からの、酔っぱらいの罵声がうるさくて勉強できない」などと、使います。


「暴言」とは?

「暴言」とは、相手、他人を傷つけるような乱暴、悪質な言葉のことを言います。

「暴言」の場合、内容でそうであるか、ないかを判断しますので声が大きい、小さいといったことは関係がありません。

大声で「暴言」を吐く人もいれば、小声で「暴言」を言う人もいるでしょう。

一般的に喧嘩など「暴力」はいけないということになっていますし、実際に「暴力」行為をしますと警察に逮捕されることもあります。

一方で「暴言」は口で言うだけで、相手の体自体は無傷ですので野放しとなっている現状があります。

しかし「暴言」は人の心を深く傷つけたり、不快にさせるものですから、許されることではありません。

「彼女の暴言は、半端ない」「家に戻っても、暴言を吐く母がいるので帰りません」などと、使います。


「罵声」と「暴言」の違い!

「罵声」「暴言」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも、聞いている側は非常に不快なものという共通点がありますが、意味は違いますので、しっかり使い分けを理解しておきましょう。

「罵声」とは大声で悪口を言う時の声のことを言います。

例えば酔っ払い、上司のことを「馬鹿野郎」「いなくなればいいのに」などと叫ぶことが「罵声」です。

一方の「暴言」とは声の大きさは関係がなく、内容で判断します。

他人を傷つけるような乱暴な言葉、配慮のない内容、ひどい嫌味などが「暴言」ということになります。

「暴言」を吐く側は、「暴言」とわかっている場合と、無意識に「暴言」になっている場合とがあります。

無意識の方が根深い問題を抱えていることも多いのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「罵声」「暴言」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

どちらも、人を不快にさせるものですが、意味は違いますのでしっかり理解して使い分けをしてください。

違い
意味解説辞典