「我慢強い」と「粘り強い」の違いとは?分かりやすく解釈

「我慢強い」と「粘り強い」の違い違い

この記事では、「我慢強い」「粘り強い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「我慢強い」とは?

「我慢強い」「がまんづよい」と読みます。

日常で使う場合、「忍耐力がある」という意味がほとんどです。

打たれ強く、ものとに対して耐え忍ぶ能力に優れている人に対して使われます。

実際にケガした時などの体の痛みに対して強いこともあれば、精神的に辛い状況でも負けずに貫くこともあります。

対象となるものが何であっても「耐える力が強いこと」を表す言葉です。


「粘り強い」とは?

「粘り強い」「ねばりづよい」と読み、以下の2つの意味があります。

1つ目は元の意味で「ねちねちとしていること」であり、「粘り強い餅」などと言います。

2つ目は上記から転じて「根気強く最後までやり通そうとする様子」という意味で、「粘り強い性格」などと言います。

「粘り強い」「耐えること」よりも、「すぐに諦めないこと」という意味で使われる言葉です。


「我慢強い」と「粘り強い」の違い!

「我慢強い」「忍耐力があること」です。

「粘り強い」「ねちねちとしていること」「根気強く最後までやり通そうとする様子」です。

まとめ

今回は「我慢強い」「粘り強い」の違いをお伝えしました。

「我慢強いは耐える力が強い」「粘り強いはすぐに諦めない」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典