葬儀の方法には、いくつかあります。
この記事では、「家族葬」と「直葬」の違いを分かりやすく説明していきます。
「家族葬」とは?
「家族葬」は、家族や近親者など親しい人たちだけの少人数で行う葬儀のことです。
「家族葬」に明確な定義はなく、どこまでを家族とするのか、友人は参列するのかなど、決まりはありません。
近しい人たちだけで故人との思い出に浸りたい、葬儀の規模を小さくしたい、故人が希望していた形で葬儀をしたいといった人たちに「家族葬」が選ばれています。
流れは一般的な葬儀と同じです。
仏式の場合は、通夜、葬儀・告別式、火葬の順で行われます。
「直葬」とは?
「直葬」は、通夜、葬儀・告別式を行わずに火葬をする形式のことです。
葬儀会社に依頼をした場合、いったん葬儀会社にご遺体を預かってもらい、その後に打ち合わせが行われ、火葬となります。
亡くなった方に身寄りがない、できるだけ費用を抑えたい、亡くなった方に親戚がいるが疎遠といった場合に選ばれています。
「家族葬」と「直葬」の違い
「家族葬」は、家族など故人と親しい人たちだけ、少人数で行う葬儀のことです。
通夜、葬儀・告別式、火葬を行います。
「直葬」は、通夜、葬儀・告別式を行わずに火葬をする葬儀のことです。
まとめ
葬儀の形にはいろいろあり、「家族葬」や「直葬」など、故人や遺族の希望にあわせた葬儀を選ぶことができます。