「取得」と「収集」の違いとは?分かりやすく解釈

「取得」と「収集」の違い違い

「取得」「収集」はどちらも、何かを手に入れることを意味する言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「取得」「収集」の違いを分かりやすく説明していきます。

「取得」とは?

「取得」とは、手に入れること、ある資格・権利・物品などを自分のものとして得ることを意味する言葉です。

「取」という漢字には、自分のものにする、手に入れるという意味があり、「得」という漢字には、自分の所有とするという意味があります。

したがって「取得」の基本的な意味は、単に手に入れるだけでなく、自分のものとして手に入れるということです。

似た意味の言葉として「獲得」がありますが、「獲得」は、努力して手に入れることを意味する言葉です。

「取得」は、英語で“acquisition”といいます。


「取得」の使い方

動詞として使う場合は、「取得する」という形になります。

資産を購入によって取得した場合に、購入対価に付随費用を加算して算定された価額のことを「取得原価」といいます。

「取得時効」は、時効の一種で、一定期間継続して他人の物を占有することで所有権を得ることを意味します。


「収集」とは?

「収集」とは、寄せ集めることを意味する言葉です。

また、趣味・研究などのために集めること、コレクションという意味もあります。

似た言葉として「採集」がありますが、こちらは自然の生物や鉱物などを研究・調査のために広く集めることを意味します。

「収」は、一か所にまとめること、手に入れることを指し、「集」は、多くのものを集めることを指す漢字です。

「収集」は英語で、“gather”といいます。

「収集」の使い方

動詞として用いる場合は「収集する」という形になります。

むやみにものを集めたがるくせのことを「収集癖」といいます。

また、むやみにものを集めたがる病的な性質のことを「収集狂」、そのような人のことを「コレクトマニア」といいます。

「取得」と「収集」の違い

「取得」「収集」はどちらも手に入れるという意味を持ちますが、「取得」は自分のものとして手に入れること、「収集」は集めることを意味します。

そのため、「収集」は、複数のものを手に入れるときにしか使えません。

ただ切手を一枚だけ手に入れることは「取得」で、切手を複数手に入れようとすることは「収集」です。

また、「収集」はものについて使いますが、「取得」はものだけでなく免許や権利についても使うことができます。

「取得」の例文

・『車の免許を取得する。』

・『取得時効が成立する。』

・『公園のベンチで拾った落とし物の財布を取得した。』

・『会議での発言権を取得した。』

「収集」の例文

・『家の前にゴミ収集車が来た。』

・『私の趣味は切手収集です。』

・『彼には収集癖がある。』

・『論文を書くために資料を収集する。』

まとめ

「取得」は、手に入れること、「収集」は、集めることです。

違い
意味解説辞典