この記事では、「流行る」と「普及する」の違いを分かりやすく説明していきます。
「流行る」とは?
「流行る」は周囲に流行の兆しがあることを指し、対象者から見ておおよそ周囲が繁盛していることや似たようなものがあふれていることを指します。
「流行る」の使い方
「流行る」は自己または第三者から見て周囲にどの程度流行の兆しがあるかという場合使用する言葉です。
また、流行以外にも繁盛しているかどうかも表すお言葉が「流行る」で飲食店などに対して「流行り」の店という形で流行しているお店であると記すことです。
「普及する」とは?
「普及する」はすでに多くの人々が周知している物を使用している状況下にあることを「普及する」と呼びます。
それに反する言葉が、「退廃する」や「廃れる」という言葉を使用することで全く市場で流行することなく忘れ去られてしまったことを示すことが可能です。
「普及する」の使い方
自分が知っているものが自分から見て周囲に知れ渡っている場合、「普及する」と呼び「○○が普及する」という言い方をします。
○○は道具だったり、サービスのようなものを指し、暮らしの中に溶け込む身近な物です。
「流行る」と「普及する」の違い
「流行る」は流行の兆しがあり、周囲が似たような状況下にあることを「流行る」と呼びます。
一方で「普及する」は、すでに流行を終えたものなどの他技術などが一定水準を超えて周囲に知れ渡り多くの方が使用している状況です。
「流行る」はあくまで流行をしているだけで、技術水準やどの程度皆が使用しているかは不鮮明で、皆が使用している技術や道具のようなものが全体に知れ渡っているとしたい場合、「普及する」となるのです。
「流行る」の例文
・『この新しい料理は流行る』
この文面から解釈すべくは、新しい料理が流行の兆しを示していることです。
料理は物であるとし、それらが今後の流行の兆しとなるとしているのがこの例文になります。
・『この商品は流行らないだろう』
この例文の場合、ないだろうという部分が否定を意味しており、商品が流行に乗らないことを意味しています。
「流行る」は否定をする場合、自ら「流行らない」とする場合もあれば、もっと未来を予測する言い方である「廃れる」という言葉を用いて否定をすることも可能です。
「普及する」の例文
・『広くスマートフォンが普及する』
この例文はスマートフォンが身近な生活の中に広く溶け込んでおり、生活の一部になっていることを意味します。
「普及する」は広く溶け込んでいる物を指すことができるためこのように使用します。
・『もっと無線通信機器が普及するには通信ユニットを設置する必要がある』
この例文は、Wi-Fiなどの無線通信を広く日常に溶け込ませようとした場合、通信ユニットを設置する必要性があることを説明している例文です。
何を広く浸透させるかが重要でこの例文の場合、無線通信機器の浸透を強く推していると読みます。
まとめ
「流行る」と「普及する」は広く浸透しているかどうかが異なり、広く浸透しているものは「普及する」を用いて何が広く知れ渡っているかを述べます。
「流行る」は一時的な流行であるが故場合によっては、流行を終えた後、「廃れる」となることもあるのです。