この記事では、「我慢強い」と「忍耐強い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「我慢強い」とは?
「我慢強い」とは、自分の感情、欲望のままに行動することを抑える力が強いことを言います。
「耐えることができない」となってもおかしくないことに対して、我慢することができる人のことを「あの人は我慢強い」と言い表します。
また「我慢ができない」という言葉は、わがまま、欲望のコントロールができないといった意味でもあります。
その為「我慢強い」は、自分の欲望をコントロールできる冷静な人とも言えるでしょう。
人の性格を表す際に「我慢強い」はわがままではない、協調性があるとも読み取れます。
「忍耐強い」とは?
「忍耐強い」の「忍耐」とは苦しいこと、辛いこと、怒りを覚えることなどを耐え、文句を言わないことを言います。
人の性格を表す際「あの人は忍耐強い」と言いますと、いい印象として受け取られます。
自己アピールで長所として使うこともできますし、相手を褒める時に使うこともできるわけです。
「我慢強い」と「忍耐強い」の違い
「我慢強い」と「忍耐強い」は、内容的には同じ意味となります。
どちらを使っても構わないのですが、印象的に少し違う部分がありますので、使い分け方を覚えておきましょう。
「我慢強い」の「我慢」とは、自分の感情、欲望のままに行動することを抑えるという意味があります。
例えば人のことを「我慢が足りない人」「我慢できない人」と言いますと、わがまま、強情な性格と印象がついてしまいます。
そのようなわけで「我慢強い」という言葉は、自分のわがままな感情を出さない、欲望を抑えることができている時に使います。
一方の「忍耐強い」の「忍耐」は怒りを抑えるといった意味もあるのですが、どちらかと言えば、苦しいこと、辛いことを耐えるといった時に使われる言葉です。
「忍耐力」という言葉もありますが、耐えることができる、またそのような力を持っている人というのは困難に打ち勝つ力を持っている、心が強い、といういい印象があります。
まとめますと自分の欲望、怒りなどの感情を抑えることができている場合は「我慢強い」、苦しいこと、辛いことに耐えている、弱音を吐かないといった場合は「忍耐強い」が合います。
「我慢強い」の例文
・『僕は我慢強い方だが、さすがにこれだけは一言言わないと気が済まないと思った』
・『あのバイトは、我慢強い人じゃないとやっていけない』
・『私は我慢強くないので、夫婦喧嘩をすることが多い』
・『彼女は我慢強い人だから、夜に甘い物は一切食べないらしい』
「忍耐強い」の例文
・『あの家の奥さんは忍耐強い人だから、少々のことで泣いたりはしない』
・『最後は忍耐強い人が勝つ、感情のままに動くのは得策じゃない』
・『あんなに忍耐強い彼が、仕事を辞めるなんてよっぽどのことがあったに違いない』
・『彼は忍耐強い性格なので、パワハラされても頑張るだろう』
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「我慢強い」と「忍耐強い」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
どちらも同じ意味として使えますが、言葉の印象からふさわしい方を選び使い分けるといいでしょう。