この記事では、「不安」と「心配」の違いを分かりやすく説明していきます。
「不安」とは?
不安とは、ふあんという読み方をする言葉です。
漢字で書かれている文字を見れば分かる様に、~でない、~がないという否定を表す不の文字と、やすらかである、という意味を持つ安の文字を組み合わせる事で生まれた言葉となっています。
だからこそ、やすらかである状態を否定する意味となり、よくない事が起こるとか、気味が悪いといった心的状態を表す言葉です。
「不安」の使い方
不安は、何か悪い事が起こるのではないかと警戒し、落ち着かない心情を表現する言葉として使われています。
日常的な言葉としても使われる事が多く、基本的にネガティブな心情を表現すべき言葉です。
しかも対象が明確ではない漠然とした恐れに対し、使用すべき言葉である点には注意する必要があります。
「心配」とは?
心配とは、しんぱいという読み方をする言葉です。
文字として見れば分かる様に、こころやしんぞうという意味を持つ心という文字に、くばるとか割り当てるといった意味を持つ配を組み合わせて誕生しています。
そのため、こころづかいや、何が起こるのか気にする様や、気がかり、といった意味を持っているのです。
「心配」の使い方
心配は、文字を見て分かる様にこころをくばる事により、何が起こるのか気になって恐ろしくなる、といった心情を表す事が出来ます。
具体的には何らかの対象に対し、その事を考える事により恐れが生まれて心が悩まされてしまう状態を表したい時に使われる事が多い言葉です。
この様に基本的に、ネガティブなニュアンスの精神状態を表す際に使用されています。
「不安」と「心配」の違い
不安と心配は、両方共に恐れを抱いたり、不安定な心情を表す際に使われる言葉です。
同じ様な意味合いを持つ事から、違いが分からないという人も珍しくありません。
ですが違いを見出すとすれば不安の方は、心を悩ます対象が漠然としている時に使用される言葉です。
例えば、将来といった明確ではない対象に対して用いられます。
逆にお金といった形で明確な対象に対する悩みや落ち着かない気持ちがある場合には、心配の方を使って表す事になるのです。
「不安」の例文
『一人だけで家にいると、何となく不安な気持ちになります』
『将来に対する漠然とした不安で、寝付く事が出来ません』
『誰しも新たな職場に飛び込む際には、不安に襲われるものです』
「心配」の例文
『親が我が子を行く末を心配するのは、当然の事です』
『既に終わってしまった試験の心配をしても、意味がないよ』
『親に心配をかけたくないから、この事は秘密にしておいて下さい』
まとめ
2つの言葉は、恐れや危惧といったネガティブな心情を表す際に、用いられる言葉です。
比較すると似た様なニュアンスを持つ言葉なので、使い分けが難しいと感じる人もいます。
ですが不安の方は、恐れを抱く対象が漠然としている時に使用すべき言葉です。
逆に恐れの対象が明らかな場合には、心配の方を用いる事になります。