「遵守」と「順守」の違いとは?分かりやすく解釈

「遵守」と「順守」の違い違い

こちらの記事では、「遵守」「順守」の違いを分かりやすい形で説明していきます。

「遵守」とは?

遵守とは、じゅんしゅという読み方をする言葉です。

漢字で表すと分かる様に、従うとか筋道を外れないといった意味を持つ遵という文字と、まもるという意味を持つ守の字を組み合わせて成立した言葉となっています。

だからこそ、法律や規則を逸脱せずにきちんと守って行く、という意味を持つ言葉となっているのです。


「遵守」の使い方

遵守は規則や法律等を守る、という意味合いを持つ言葉となっています。

そのためそういった決まり事を守る事を表現する際に、遵守する、といった形の使い方をされる事が多く見られるのです。

ただし硬い表現なので、日常会話の中にこの遵守という言葉が登場する事はそこまで多くはありません。

ただし弁護士等の法律関係の仕事をしている人は、頻繁に用いる機会がある言葉だったりします。


「順守」とは?

順守とはじゅんしゅという読み方をする言葉でとなっています。

漢字表記で見れば明確である様に、従うとか逆らわないといった意味を持つ順の字と、守の文字を組み合わせて誕生した言葉です。

お陰で、定められた事に従うとか、逸脱する事なくきっちり守る、といった意味を持つ言葉となっています。

「順守」の使い方

順守は、決まり事をきちんと守るという意味合いの言葉として用いるのが基本となっています。

ただし表現としては硬くないので、堅苦しい表現をしたくない時には、この順守という言葉を文字にして、使う場面が多く見られたりするのです。

「遵守」と「順守」の違い

遵守と遵守はどちらも、じゅんしゅという読み方をする言葉となっています。

しかも、規則や法律といった決まり事をきちんと守る、という同じ意味合いを持っており、同じ意味を表現する際に用いる事が可能です。

ただし文字で表記すると遵と順という漢字の違いがある事でも分かる様に、契約書や公用文の様に硬い表現が必要な場では、遵守を用いる事になります。

逆に新聞や雑誌等のメディアでは、順守という柔らかい表現の言葉を用いる事になっているのです。

「遵守」の例文

・『法律家にとって法とは、絶対に遵守せねばならないものである』
・『我が社は法令を遵守すべく、コンプライアンス部門の立ち上げを行いました』
・『例え外国人であっても日本にいる以上、この国の法律を遵守しなければなりません』

「順守」の例文

・『今日の新聞に法令順守の重要性が書かれていました』
・『どの様な場合でも、人権というのは順守されなければなりません』
・『世界平和を実現するには、各国が平和条約を順守する必要があります』

まとめ

遵守と順守は同じ読み方をする言葉であり、共に決まり事をきちんと守る、という同じ意味を持っている言葉です。

同じ意味を表す言葉として利用出来ますが、ビジネスや法律が絡む様な畏まった場では、遵守という硬い表現が使用されます。

一方、新聞や雑誌といったマスメディアは、順守という柔らかめの表現を使うのが一般的です。

違い
意味解説辞典