この記事では、「警備員」と「ガードマン」の違いを分かりやすく説明していきます。
「警備員」とは?
警備員とは、けいびいんという読み方をする言葉です。
漢字表記を目にすれば分かる様に、事故や盗難、破壊等に備えて警戒や警護を行うという意味を持つ警備に、組織に属している人といった意味を持つ員の文字を組み合わせる事で成立した言葉となっています。
お陰で警備員は、警備業に従事している労働者やその様な職業を表す言葉です。
「警備員」の使い方
警備員は、オフィスビルや商業施設、マンション内等日常的に見掛ける事は決して珍しくない存在となっています。
具体的には施設内を巡回する等して、安全を確保する役割を担った職業に就いている人を示す言葉としてこの警備員という言葉が使用される事が多いです。
他にもコンサート等のイベントが安全に開催される様に管理する役回りとして、警備員の存在を見掛ける事も出来ます。
この様に警察官と同じ様な役割を担う事がありますが、警備員の方はあくまで民間企業の従業員に過ぎないため、特別な権限は有していません。
そのため公務員である警察官とは、明確に線引きされる形で警備員という言葉が用いられています。
「ガードマン」とは?
ガードマンとは、文字で見れば分かる様に見張りや護衛、守るといった意味を持つガードに、人を意味するマンの言葉を付け加える事で生まれた言葉です。
だからこそガードマンは、警備や護衛を請け負う会社に所属して、その任務にあたる人という意味を有しています。
「ガードマン」の使い方
ガードマンは、主に会社や倉庫といった施設や美術品の警備を行う職業の人に対し使用される言葉です。
或いは警備会社と契約する事で自宅に取り付けた警報が鳴ったり、何か問題が起きた時に駆け付けてくれる人も、ガードマンという呼び方をする事が少なくありません。
「警備員」と「ガードマン」の違い
警備員とガードマンは、どちらも施設の安全を守る職業に就いた人を表す言葉です。
なのでどちらも同じ意味として、使用する事が出来ます。
ただし違いを見出すとすれば、警備員はガードマンの役割を含んだより広い意味を持って使用される事が多いです。
ガードマンはガードという言葉から、ビルや倉庫といった施設を守るという意味合いが強く出ています。
お陰でコンサート等のイベントや交通整理での警備業務を行う人に対しては余り用いられません。
対する警備員の方は、警備業務全般に対して幅広く使用される言葉です。
「警備員」の例文
・『会社を辞めた後、彼はオフィスビルの警備員として働いている』
・『私は警備員になるために必要な研修を受けました』
「ガードマン」の例文
・『ガードマンが素速く駆け付けてくれたお陰で、空き巣による被害を防ぐ事が出来ました』
・『体力自慢の彼は今、ガードマンとして働いている』
まとめ
2つの言葉は、警備業務に就いている人を表す言葉です。
ただしガードマンの方は、施設等を守るという意味合いが強く出ている言葉となっています。
一方の警備員の方は、警備業務全般に対して用いる事が出来る言葉として、幅広く使われているのです。