「魂胆」と「陰謀」の違いは?分かりやすく解釈

「魂胆」と「陰謀」の違いは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「魂胆」「陰謀」の違いを分かりやすく説明していきます。

「魂胆」とは?

「魂胆」「こんたん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「心に持っているたくらみ」という意味で、人に言わずにある計略を考えている様子を言います。

2つ目は「ものごとをうまくやりとげる手段」という意味で、文語として技能をみにつけることを言います。

3つ目は「込み入った事情や、複雑な訳、または訳アリの人」という意味で、こちらも文語として複雑な事情のある人に使われます。

上記に共通するのは「人に言えないこと」という意味です。

「魂」「たましい」とも読み「こころ」という意味、「胆」「きも」とも読み「心の底」「本当の気持ち」という意味、「魂胆」「心にある本当の気持ち」になります。


「魂胆」の使い方

「魂胆」「心に持っているたくらみ」「ものごとをうまくやりとげる手段」「込み入った事情や、複雑な訳、または訳アリの人」という意味で使われます。

名詞として動詞を伴い「魂胆がある・ない」と使われたり、副詞として「魂胆があって」と使われたりします。

基本的に、他人に隠している、自分に有利になる様な考えやたくらみ使われる言葉です。


「陰謀」とは?

「陰謀」「いんぼう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ひそかにたくらむ悪事のこと」という意味で、人に言わない良くないたくらみのことを言います。

2つ目は「法律で、2人以上の者が犯罪行為について計画や相談すること」という意味です。

上記に共通するのは「隠れて悪事を計画する」という意味です。

「陰謀」の使い方

「陰謀」「ひそかにたくらむ悪事のこと」「法律で、2人以上の者が犯罪行為について計画や相談すること」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「陰謀だ・である」「陰謀を企てる・企てた」などと使われます。

基本的に、一人、または複数で、他に秘密で悪いことをたくらむ時に使われる言葉です。

「魂胆」と「陰謀」の違い

「魂胆」「他人に隠している、自分に有利になる様な考えやたくらみ」という意味です。

「陰謀」「一人、または複数で、他に秘密で悪いことをたくらむこと」という意味です。

「魂胆」の例文

・『彼は何の魂胆があってここまで無駄なことをするのか』
・『彼女は何か魂胆がある様子で薄笑いを浮かべていた』
・『彼の魂胆が分からないのでうかつに動けない』
・『彼は社長に取り入って早く昇進したいという魂胆だ』

「陰謀」の例文

・『彼らは嫌いな上司を陥れる陰謀を企んでいる』
・『夫の不倫相手に復讐したくて陰謀をはかった』
・『ライバル会社の陰謀に見事はめられてしまった』
・『彼の辞職に関して上層部の陰謀論が囁かれている』

まとめ

今回は「魂胆」「陰謀」について紹介しました。

「魂胆」「密かなたくらみ」「陰謀」「密かな悪いたくらみ」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典