「公平」と「平等」の違いとは?分かりやすく解釈

「公平」と「平等」の違い違い

この記事では、「公平」「平等」の違いを分かりやすく説明していきます。

「公平」とは?

すべてのものを同じように取り扱うことを「公平」と言います。

「公平」は、差別することなく、ひいきすることもなく、みな同じように取り扱います。

「公平」と同じような意味を持つ言葉には、「正当」「フェア」「公正」「平等」「厳正」「中正」などがあります。

対義語は、片寄がある、公平ではないといった意味の「不公平」です。


「公平」の使い方

すべてのものを同じものとして扱うという意味から「公平」の使い方には、「公平なルール」「公平な判断」「公平な扱い」「公平な振る舞い」「公平な決定」「公平な評論家」「公平な裁判」「公平な行い」「公平な方法」などがあります。


「平等」とは?

すべてのものに対し差別や片寄がなく、みな等しいということを意味する「平等」

どれだけ大勢の人がいても、一人に特化したような偏りがなく、全員が等しいことを意味します。

「平等」と同じような意味を持つ言葉には、「同じ」「同等」「同様」「イコール」「中正」「一律」「均等」などがあります。

対義語は、扱いに偏りがあるといった意味の「不平等」です。

「平等」の使い方

みな等しいといった意味の「平等」には、「男女平等」「平等権」「無差別平等」「平等主義」「人種平等」などがあります。

「公平」と「平等」の違い

一見、「公平」「平等」も同じように思えますが、その内容には大きな違いがあります。

例えば、景品の出る競技に参加した場合、1位でも最下位でも、競技に参加した人全員に同じ景品が配られるのが「平等」です。

一方、1位の人には豪華景品を。

2位には1位の次に豪華な景品を。

と競技の順位によって、景品が変わっていく場合は「公平」です。

順位に応じ、その人の頑張りに応じ、景品がアップする場合は、「平等」ではなく、「公平」となるのです。

「公平」の例文

・『できるだけ、兄弟は公平に育てていくことが私たち夫婦の子育ての基本です。』

・『どうか、公平な判断を下してください。』

・『相手の容姿で態度を変える上司は、人を公平に扱うことができない最低な人だと私は思う。』

・『審判は、どんなことがあっても公平性を保たなければならない。』

「平等」の例文

・『まだまだ、日本は男女平等において世界から遅れていると思う。』

・『お金持ちでも、そうでない人でも、1日は24時間と平等に時間が与えられています。』

・『頂き物のお菓子を兄弟で平等にわかるためにはどうすれば良いのか、計算することになった。』

・『人はみな平等でなければならない。』

まとめ

「公平」「平等」には、以上のような違いがあります。

そのため、「公平に配る」「平等に配る」とでは、その配り方の決め方に大きな違いがあるため、意味をよく理解し「公平」「平等」を使い分ける必要があります。

違い
意味解説辞典