「タクシー」も「ハイヤー」も、乗用車で目的地まで運んでもらう手段として利用されています。
しかし、その違いは意外と知られていないかもしれません。
この記事では、「タクシー」と「ハイヤー」の違いを分かりやすく説明していきます。
「タクシー」とは?
「タクシー」は流しと呼ばれるものがあり、通常、街中を走っています。
また、駅などに停まって待機しているのも、「タクシー」です。
目的地から目的地までの移動時に利用することができます。
公共交通機関の代わりに利用できる乗り物です。
「タクシー」はメーター器を利用し、時間や距離などによって料金が決まります。
あらかじめ予約をして、目的地まで迎えに来てもらうこともできますが、その場合は別途料金がかかります。
また、深夜料金など、状況によっては料金が追加で加算されます。
「ハイヤー」とは?
「ハイヤー」は貸し切り乗用車で、営業所から出発し、営業所へ戻ってくるまでの料金が含まれています。
完全個別予約型の乗用車で、スポット契約と長期契約があります。
「タクシー」と「ハイヤー」の違い
「タクシー」と「ハイヤー」の違いを、分かりやすく解説します。
「タクシー」には行灯がありますが、「ハイヤー」にはありません。
また、「タクシー」と「ハイヤー」は乗る乗用車の種類が違います。
「タクシー」は庶民的で一般的な車種が多いのに対し、「ハイヤー」は高級車で黒塗りです。
また、「タクシー」は日常生活やビジネスなどで使用されますが、「ハイヤー」は特別な時に使われます。
一方、「ハイヤー」の運転手はエグゼクティブな人向けの対応ができるように、TPOに合わせた英会話力だけではなく、ホスピタリティーの面でも優秀な運転手が揃っています。
さらに「タクシー」は自動ドアで、乗客が自分で乗り降りをしますが、「ハイヤー」は運転手が降りて、ドアを手動で開け閉めを行い、お客様の出入りをサポートします。
料金は「タクシー」よりも、「ハイヤー」の方が当然高くなりますが、その分手厚いサービスを受けることができます。
旅行の時に利用れば、自由に時間を使うことができ、また荷物も一緒に運んでもらえるので便利です。
まとめ
一般的に利用されているのは「タクシー」です。
「ハイヤー」は迎えに来てもらう高級タクシーのようなイメージがあるかもしれません。
ですが、そもそも車種も料金体系も、乗用車に乗るシーンも全く違います。
この違いを知っておけば、大切なシーンで間違えて「タクシー」を利用してしまい、恥を掻いてしまったと言うような失敗を避けられるでしょう。
また、地域によってはハイヤーの区別が違っていることがあります。
北海道では道路運送法上の区分で、タクシー会社でもハイヤーという名前が使われているようです。
もし、今後、「タクシー」や「ハイヤー」を利用する時に不明な点があれば、詳細を確認して行った方が無難でしょう。
どちらもそれぞれメリット、デメリットがありますので、それらを知っておくことで、さらに利用しやすくなるでしょう。