この記事では、「騒音」と「雑音」の違いを分かりやすく説明していきます。
「騒音」とは?
「騒音」【そうおん】とは、ほかの音が聞こえなくなるほど大きな音のことです。
大きな音は日常生活のトラブルの原因になり得るることから、「騒音レベル」として客観的に提示されています。
これは、規定の騒音計で測定した音を、デシベルという単位を用いて数値化したものです。
70デシベルは電話のベル、電車が通ったときの高架下で測定したときの数値は100デシベルです。
どれくらい大きな音から「騒音」と感じるかは人によって異なりますが、50デシベルを超えると音に対してストレスを感じることが多くなり、70デシベル以上は「騒音」にあたるといわれます。
「騒音」は読んで字のごとく、騒がしいと思わせる音です。
大音量での楽器演奏や合唱などは「騒音」とは言いません。
心身にストレスを感じたり、生活の妨げになったりするような、望んでいないうるさい音が「騒音」にあたります。
「雑音」とは?
「雑音」【ざつおん】とは、聞き取ろうとしている音以外に聞こえてくる邪魔な音、不快さをおぼえる音のことです。
周りの耳ざわりな意見、邪魔な存在を「雑音」に例えることもあります。
一般に「雑音」は、聞き取ろうとしている音以外に聞こえてくる音、聞く必要のない音で、音の高さや大きさが一定していない音を指します。
日常生活で聞こえてくるのは、街中で聞こえる音、車の音、雨や風の音などによる「雑音」です。
また、電話で話す時やラジオを聴いている時に入り混じるザワザワ、ザーといった邪魔な音も「雑音」と呼ばれます。
そのほか、電流が流れる時に生じる妨害や邪魔な情報も「雑音」と呼ばれますが、音として聞こえる「雑音」とは区別して「ノイズ」などと呼ばれることが多くなっています。
比喩的な表現としては、周りから聞こえるおせっかいな意見、周りをうろつく邪魔な存在というニュアンスで、それらを「雑音」と称することがあります。
「雑」は有用でない、入り混じる、などの意味を持つ漢字です。
「雑音」は、読んで字のごとく必要としない音が入り混じる様子を指しています。
「騒音」と「雑音」の違い
「騒音」と「雑音」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらも何かの音を聞く時の妨げになる、迷惑な音です。
「騒音」は、不快な印象をおぼえる大きな音で、「雑音」は聞き取ろうとしている音以外に聞こえてくる邪魔な音を指します。
「騒音」はうるさく感じるほどの大きな音のみを指しますが、「雑音」は音の大小に関係なく邪魔な音を指しているところが異なります。
どちらかというと「雑音」はそれほど大きくはない邪魔な音を指します。
というのも「雑音」が大きくなると「雑音」ではなく「騒音」と呼ばれるようになるためです。
まとめ
「騒音」と「雑音」はどちらも不快で迷惑な音ですが、音の聞こえ方やニュアンスが異なります。
どういった音が「騒音」「雑音」になるかは、個人の主観によって変わってきますが、「騒音」と「雑音」の違いは音のうるささと覚えて使い分けるとよいでしょう。