「取り立てる」と「取り上げる」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「取り立てる」と「取り上げる」の違い違い

この記事では、「取り立てる」「取り上げる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「取り立てる」とは?

「取り立てる」「とりたてる」と読み、主な意味は以下の通りです。

1つ目は「多くのから特に言い及ぶ」という意味で、数ある中から特に注目して言うことを言います。

2つ目は「大勢の中から特により抜いて用いる」という意味で、数ある中から特別に抜擢して使うことを言います。

3つ目は「強制的に徴収する」という意味で、しつこく催促したり脅したりして回収することを言います。

4つ目は「取り扱う」という意味で、実際に手に持って使用することを言います。

上記に共通するのは「特にそれだけ選び出す」という意味です。


「取り立てる」の使い方

「取り立てる」「多くのから特に言い及ぶ」「大勢の中から特により抜いて用いる」「強制的に徴収する」「取り扱う」という意味で使われます。

動詞として「取り立てる・取り立てた」と使われたり、副詞として「取り立てて」と使われたり、名詞として「取り立て」と使われたりします。

基本的に、多くの中からそれだけ特に選び出して使うことに使われる言葉です。


「取り上げる」とは?

「取り上げる」「とりあげる」と読み、主な意味は以下の通りです。

1つ目は「そこに置かれているものを手に取る」という意味で、実際に手で持ち上げることを言います。

2つ目は「人の意見やお願いを採用する」という意味で、人が申し出た内容を受け入れることを言います。

3つ目は「相手の所有物を無理に奪う」という意味で、財産や地位、持ち物などを没収することを言います。

4つ目は「出産を手助けする」という意味で、医師や助産師が子供を無事出産させることを言います。

5つ目は「問題として扱う」という意味で、人の訴えについて審議することを言います。

上記に共通するのは「上の立場として扱う」という意味です。

「取り上げる」の使い方

「取り上げる」「そこに置かれているものを手に取る」「人の意見やお願いを採用する」「相手の所有物を無理に奪う」「出産を手助けする」「問題として扱う」という意味で使われます。

動詞として「取り上げる・取り上げた」と使われたり、副詞として「取り上げて」と使われたり、名詞として「取り上げ」と使われたりします。

基本的に、手で何かを持ち上げることから転じて、上の立場の人が下の人の意見を受け入れたり、所有物を無理に奪うことに使われる言葉です。

「取り立てる」と「取り上げる」の違い

「取り立てる」「多くの中からそれだけ特に選び出して使うこと」という意味です。

「取り上げる」「手で何かを持ち上げること」「上の立場の人が下の人の意見を受け入れること」「所有物を無理に奪うこと」という意味です」

「取り立てる」の例文

・『この問題については取り立てて言うことはない』

・『彼は長年の功績により支店長に取り立てられた』

・『税金を滞納していたらいきなり取り立てられた』

・『彼は常に借金を取り立てられている』

「取り上げる」の例文

・『側に置いてあった会計票を取り上げた』

・『彼は運転免許を取り上げられたしまった』

・『子供が持っていたカッターナイフを取り上げた』

・『この子は自宅で助産師に取り上げてもらった』

まとめ

今回は「取り立てる」「取り上げる」について紹介しました。

「取り立てる」「特に選び出す」「取り上げる」「持ち上げる・受け入れる・無理に奪う」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典