この記事では、「アメリカンチェリー」と「さくらんぼ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「アメリカンチェリー」とは?
バラ科サクラ属の植物になる実のことです。
アメリカから輸入されるサクランボの総称です。
代表的な品種は、果皮が黒っぽいビンゴと、果皮が赤いレーニアです。
その他、スイートハート、ツラーレ、ブルックスなどもあります。
日本で栽培されているものに比べると、果肉が肉厚で大ぶり、日持ちがよい特徴があります。
甘味が強く、ほのかな酸味を感じられます。
選び方ですが、軸が枯れておらず、果皮にハリがあるものがよいとされます。
収穫から時間が経つほどに軸が茶色くなってきます。
高温で保管をしていると劣化をしてくるので、ポリ袋に入れる、あるいはラップで包むなどして、野菜室で保管をします。
生で食べる他、ジャム、タルト、パフェ、ゼリー、ケーキなどに用いられています。
「アメリカンチェリー」の使い方
アメリカから輸入されるサクランボを指して使用する言葉です。
ビンゴとレーニアが代表的な品種です。
「さくらんぼ」とは?
桜の果実の総称です。
特にバラ科サクラ属で食べてもおいしいものを指して呼んでいます。
食用として代表される果樹には、セイヨウミザクラ、スミミザクラ、シナミザクラがあります。
日本で主に栽培されているのはセイヨウミザクラです。
ナポレオン、佐藤錦、高砂など、さまざまな品種があります。
日本で栽培されているものは、アメリカで栽培され、輸入されるものに比べて、小ぶりで酸味があります。
冷暗所で保管をし、なるべく早く食べることが理想です。
購入したその日のうちに食べない場合は野菜室で保管をします。
選び方ですが、軸が枯れておらず、果皮にハリとツヤがあり、色づきがよく、傷んでいないものがよいとされています。
そのまま食べる他、パフェ、ケーキ、牛乳かんなどにも用いられています。
「さくらんぼ」の使い方
バラ科サクラ属の実の総称です。
「アメリカンチェリー」と「さくらんぼ」の違い
「さくらんぼ」はバラ科サクラ属の果実の総称で、さまざまな品種があります。
一つの作物を指しているのではありません。
「さくらんぼ」の一種が「アメリカンチェリー」です。
アメリカから輸入されるものの総称で、ビンゴやレーニアなどの品種があります。
「アメリカンチェリー」の例文
・『アメリカンチェリーが好き』
・『アメリカンチェリーを食べる』
・『お弁当にアメリカンチェリーが入っていた』
・『ドライアメリカンチェリー』
「さくらんぼ」の例文
・『さくらんぼののったパフェ』
・『さくらんぼが実家から送られてきた』
・『さくらんぼを洗う』
・『さくらんぼの収穫をする』
まとめ
「さくらんぼ」はバラ科サクラ属の果実の総称で、佐藤錦やナポレオンなどさまざまな品種があります。
その中の一つが「アメリカンチェリー」で、アメリカから輸入されるものを指しています。