この記事では、「リーフレット」と「パンフレット」の違いを分かりやすく説明していきます。
「リーフレット」とは?
宣伝・案内・説明などのために、一枚の紙に印刷されたものです。
使用する紙は一枚です。
紙を折りたたんだ形のものもあります。
たたんではいますが、複数枚の紙を使用しているのではなく、何枚かの紙をまとめて冊子状にしたものでありません。
印刷物には白黒のものや、カラーのものなどがありますが、「リーフレット」は白黒のものも、カラーのものも指します。
この紙の目的は、宣伝・案内・説明などです。
たとえば、産地直売所で地元で採れたサトイモが販売されていたとします。
そのそばに、サトイモを使ったレシピを紹介した紙が置かれています。
この紙は書籍のようにとじられていません。
レシピを説明している一枚の紙に刷られたもので、こういったものを指しています。
飲食店や雑貨店などのレジの横に置かれていることもあります。
書かれていることは、その店で提供するものの説明であったり、地域の情報であったりします。
「リーフレット」の使い方
宣伝・案内・説明などを目的とした一枚の紙に刷られた印刷物を指して使用する言葉です。
冊子になっているものは、この名で呼びません。
「パンフレット」とは?
ある事柄を広く知らせたり、ある物事を知ってもらったりするための、仮にひとつにまとめられている印刷物のことです。
何枚かの紙をまとめて綴じた形になっています。
枚数はさまざまですが、本格的な書籍のようなものではなく、書籍のようなしっかりした表紙にあたるものはありません。
この紙の目的は、何かを紹介したり、案内したりすることです。
地域を説明する紙のことで考えてみます。
その地域には、歴史、名所、おいしいものなどさまざまあり、名所といっても自然風景が美しい、建物がすばらしいなど、いろいろな場所があります。
これらすべてを紹介するには、一枚の紙では収まり切りません。
そのため、地域を説明するために何枚かの紙が必要です。
その紙には歴史や名所などを記載されており、仮とじにされています。
これが「パンフレット」です。
「パンフレット」の使い方
宣伝・案内・説明などを書いたものを、仮とじしたものを指して使用する言葉です。
「リーフレット」と「パンフレット」の違い
2つの言葉が指すものは、宣伝・案内・説明などに用いられています。
違いは形や紙の使用枚数です。
前者は使用枚数が一枚で、後者は複数枚で仮とじされています。
「リーフレット」の例文
・『おすすめスポットを紹介したリーフレット』
・『リーフレットを読む』
・『写真が美しいリーフレット』
・『リーフレットをカバンにしまう』
「パンフレット」の例文
・『パンフレットを手に取る』
・『パンフレットをよく読む』
・『パンフレットを作る』
・『パンフレットを収集する』
まとめ
どちらの言葉も、宣伝や案内などが記載されたものを指していますが、形に違いがあります。