こちらの記事では、「ダイレクト納付」と「振替納税」の違いを分かり易い形で説明していきます。
「ダイレクト納付」とは?
ダイレクト納付は、だいれくとのうふという読み方をすべき言葉です。
文字で書かれたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、直接的なという意味を有しているダイレクトの文字に、国や役所に金品をのうにゅうする事を意味する納付という字を付け加える事で発生した言葉となっています。
そのためダイレクト納付は、前もって税務署に届け出を行い、電子申告を行った後に納付の手続きが可能な、電子納税の納付方法を表すのです。
「ダイレクト納付」の使い方
ダイレクト納付は、電子納税による納付方法を示す言葉として使用されています。
より具体的に解説すると、税務署に届け出を実行した上で、e-Taxで電子申告を行い、後は届け出をした預貯金口座からの振替で税金の納付が出来る仕組みの事を、このダイレクト納付という言葉で表現しているのです。
国税のみではなく、住民税といった地方税にも流用可能なため税金関連の話題が出た際に、このダイレクト納付という言葉を見聞きする事が少なくありません。
「振替納税」とは?
振替納税は、ふりかえのうぜいという読み方をする言葉となっています。
漢字で記されたこの言葉を見れば即座に分かる事でしょうが、流用するとか他のものを代用するといった意味を有する振替の漢字に、税金をおさめる事を意味している納税の漢字を組み合わせる事で完成した言葉です。
だからこそ振替納税は、納税者自身の預貯金口座から口座引き落としという方法で、国税を納付する事を表します。
「振替納税」の使い方
振替納税は、口座引き落としを駆使して国税を納付する手段を意味する言葉として使われているのです。
事前に税務署や希望する金融機関に依頼書を提出する事により、口座引き落としというやり方で自動的に納税が可能になります。
なので主に税金に関連した話をしたり調べ物を行っている際等に、この振替納税という言葉を用いたり、見掛けたりする事が多いです。
「ダイレクト納付」と「振替納税」の違い
ダイレクト納付と振替納税の文字を見比べた場合、使用されている文字の大半が違っている事に気付きます。
ですが同じ納の文字が使われており、税金を納める事に関連した言葉であるのでややこしい部分はあるのです。
ただしダイレクト納付は、e-Taxを用いた電子申告を行った後で預貯金口座からの振替による電子納税を行うという方法を示した言葉となっています。
一方の振替納税は、納税者自身の預貯金口座から口座引き落としにより国税を納付するやり方を表す言葉です。
「ダイレクト納付」の例文
・『国税は以前から、ダイレクト納付の利用が可能でした』
「振替納税」の例文
・『振替納税は申告が完了していれば、後は自動的に納付手続が行われます』
まとめ
2つの言葉は文字を並べても、特に似通っている訳ではありません。
ですがどちらにも納の文字が使用されており、納税に関連して用いられる言葉です。
ちなみにダイレクト納付は、税務署に届け出を行った上で電子申告を行う事で、口座からの振替によって納税が行われる仕組みを表した言葉となっています。
対する振替納税は、預貯金口座からの引き落としで国税を納める方法を示す言葉です。