「ベンダー」と「メーカー」の違いとは?分かりやすく解釈

「ベンダー」と「メーカー」の違いとは?違い

この記事では、「ベンダー」「メーカー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ベンダー」とは?

英語で販売することを意味する「vend」という言葉から作られた言葉、「ベンダー」

日本では、「ベンダー」は、商品の供給元(製造元と販売者)の中でも特に売り手を意味する言葉として用いられています。

そのため、「ベンダー」を日本語にすれば、「販売元」「販売者」「供給元」となります。

また、「ベンダー」の対義語は、「購入者」となるため、「ユーザー」「エンドユーザー」が適した言葉となります。


「ベンダー」の使い方

「ベンダー」を用いた言葉はたくさんあり、例えば、「シングルベンダー」「マルチベンダー」といった言葉があります。

そのほか、「ITベンダー」「開発ベンダー」「ベンダーロックイン」「ベンダーコード」といった言葉があります。


「メーカー」とは?

「メーカー」は一般的に製造業者を意味する言葉です。

国内外には、様々な「メーカー」があり、そこで製造された商品が世界中で販売元となる「ベンダー」を通して販売されています。

このような意味から「メーカー」は、「作り手」「製作者」「製造者」「生産者」などと言い換えることができます。

また、対義語は、製品を利用する人を意味する「ユーザー」です。

「メーカー」の使い方

「メーカー」を用いた言葉はたくさんあります。

例えば、「アパレルメーカー」「ヒットメーカー」「大手メーカー」「機械メーカー」「おもちゃメーカー」など、主にどのような製造業者なのかを意味する言葉となります。

「ベンダー」と「メーカー」の違い

「ベンダー」は販売元。

「メーカー」は製造元と両者には異なった意味があります。

ゲーム機の場合、そのゲーム機を製造しているのが「メーカー」

そして、そのゲーム機を売っているお店が「ベンダー」

この関係性によって、様々な商品が消費者に届けられています。

「ベンダー」の例文

・『ITベンダーと通販会社がコラボした商品が、巷で人気となっています。』

・『自分が開発した製品を自分で販売することができる点が魅力の開発ベンダーになりたいと思う。』

・『マルチベンダーはメリットが大きいものの、少し注意が必要な点もあります。』

・『今使っているパソコンのベンダーコードを確認した。』

「メーカー」の例文

・『洋服が好きな私は、念願だったアパレルメーカーに就職することができました。』

・『機械工学科を卒業した私は、機械メーカーに勤めることになりました。』

・『あなたは、日本車の中ではどのメーカーの車が好きですか。』

・『業績不振になった我が社は、大手メーカーに買収されることになりました。』

まとめ

どちらも、日本語にすればわかりやすい言葉です。

「ベンダー」は販売元。

「メーカー」は製造元。

そう覚えておけば間違えずに使い分けることができる言葉となります。

違い
意味解説辞典