この記事では、通うと行くの違いを分かりやすく説明していきます。
通うとは?
通う(かよう)とは、いつも利用している場所から目的がある場所へ定期的に何度も行き来するという意味があります。
一定の期間を何度も行き来するその行動を指す言葉であり、「自転車で中学校へ通う」「教室へ通う」と使われています。
趣味や学習するために自宅から何度も行き来し、身に付けたり、習得するなど自分のためになることをする場所へ定期的に行き、そしてまた自宅へ帰るわけです。
この通うという言葉には出る場所と向かう場所はいつも同じであることが条件となり、もし途中で通わなくなったときは行くが適切な言葉になります。
行動に使われるだけではなく、「人と心が通う」と使えます。
この場合、好きな人と気持ちが通じると言い表せて、以心伝心する恋人や親友など深い間柄であるので心と心が行き交うわけです。
行くとは?
行く(いく)とは、自らが目的地へ移動するという意味があります。
「自宅から学校へ行く」「彼女の家に行く」と自分が目的のある場所へ歩くか、バス、電車などに乗って移動するその行動を指します。
自宅からいつも通っている場所へ行くときに使う通うというよりも、その日に決めた場所に移動するというときに使います。
一方的に移動し、買い物したり、施設に入るなどその日の気分で決めた場所に行って楽しむために移動するわけです。
時間も曜日も決めずに、天気がいいから公園に行って散歩するとか、お腹が空いたから雑誌で紹介していたレストランへ行くなど初めての場所でも表せる言葉です。
また、人が呼んでいるので教えられた目的地へ移動するときや、好きな人が急病のため行くなど予定にはなかったのに急な用事で移動するときにも使われています。
「急いで行く」「早く行く」と相手に伝えて安心させるとき、「行くのが遅れる」と反対に待ち合わせ時間に遅れるなどいろいろな使い方があるのもこの言葉の奥深さです。
通うと行くの違い
通うと行くの違いを、分かりやすく説明します。
時間や行くまでの日時などを決めた場所へ何度も行き来するのが通うで、とくに決められた場所に行くのではなく、その日に決めた場所に移動する行動に対しては行くと使うという違いがあります。
通うの例文
・夫のいない時間にピアノ教室へ通う。
・子供が通う学校では毎朝ラジオ体操して体力を鍛えている。
時間が空いたときに趣味を追求するため教室へと通うのもいいものです。
また、子供が毎日通う学校ではどのようなことをしているかアピールするときにも使える言葉になります。
行くの例文
・子供の授業参観日には飛び切りいいスーツを着て行く。
・朝から体調が優れなかったので様子を見て午後から会社へ行くことにした。
1年に1回の特別な日には着て行く服も選んで行きたいもの。
しかし、朝から気分が悪い日は無理するのではなく、病院で治療してから行くことも必要です。
まとめ
自分の所在を明らかにして、登録している場所に移動する行動に対して使うのが「通う」となり、初めての場所やとくに決まっていない所へ移動する行動を「行く」と言い表します。
どのようなときに、どういった目的で自分が移動するのか考えてみて、どちらを使えば適切であるか選んで使ってみるといいでしょう。