「恋慕」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「恋慕」とは?意味と使い方

この記事では、「恋幕」【れんぼ】の意味や使われ方を分かりやすく説明していきます。

「恋幕」とは?意味

「恋幕」【れんぼ】とは、自分が好きと思う人に夢中になり、心が奪われてしまうという意味があります。

恋慕い、いとおしがるその様子はまるで純粋な乙女のような可愛らしさがあります。

恋慕うほど惚れ込み、想う気持ちは募り、胸が切なくなるその恋愛感情に包まれた人は愛する気持ちが激しくなっていき、付き合いたい、そして結ばれたいという強い気持ちに包まれるわけです。

この言葉の由来は、能楽論が元となっており、音曲の曲趣に分けられたものであり、人の哀れな気持ちを真っ赤に色づく紅葉に表現している言葉になります。


「恋幕」の概要

一方的に恋愛感情を持ち、相手を想いつづけては愛しい気持ちになる「恋慕」は、好きな気持ちが芽生えるとその人といつかは結ばれて幸せになり、愛し合いたいと強く感じては慕う気持ちが強くなるさまを言い表す言葉です。

自分の好みである異性に対して「好き」という感情が芽生えると、その人のことをつねに考えてしまう衝動に駆られ、寝ても覚めても頭の中で連想し、夢中になる状態でもあります。

まだ相手とは付き合う前の段階であり、両想いではない状態で片方だけが「好き」という気持ちを持ち、募らせていくその健気な気持ちが切なく感じるものなのです。


「恋幕」の言葉の使い方や使われ方

心奪う相手に対して恋愛感情を持ったとき「恋慕に胸が切なくなる」と使い、いかに自分が好きで仕方なく、恋愛する気持ちが抑えられないかを言い表すときに使います。

恋しく感じる人のそばに行き、愛したいと思う気持ちが募り、一途に想う気持ちを持つ人に対して使われる言葉であり、老若男女に関係なく当てはまる言葉です。

この言葉の類義語には「恋わずらい」という言葉があるように、恋愛する気持ちに強く包まれた人は好きな人への想いが激しく自分を支配し、その人のことばかり考えてしまう状態に陥るさまを表します。

「恋慕」を使った例文

・『恋慕する人はまるで病をわずらったような状態になる』
・『近所に引っ越してきたうら若き人妻に恋慕する気持ちは強くなるばかりで私は悩む』
・『恋慕の情は募る一方だが、惚れっぽく、冷めやすい私はいつまであの人を好きでいられるか分からない』
人を愛する気持ちは募り、その人のことばかりが頭の中を駆け巡り、仕事もろくにできなくなるは、食事もとれない状態に陥る場合もあります。

ましてや、うら若き人妻が自分の好みであったとき、恋する気持ちは募り、自分の心も体も支配されてしまえば悩みの種となるでしょう。

しかし、いくら「恋慕の情」が募るからといっても、あまりにもその恋心が叶わない状態のままでいると人によっては好きな人への愛情が薄れてしまうこともあります。

まとめ

好きな人への恋心はしだいに強い愛情へと変わるその状況を言い表せるのが「恋慕」であり、男性よりも女性の方が恋して惚れこむ傾向が見られます。

もし、一目惚れして愛する気持ちを持ち、慕うほど好きになったなら、思い切って自分の方から告白して相手を振り向かせてみるのもいいでしょう。

意味と使い方
意味解説辞典