「びっこ引く」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「びっこ引く」とは?意味と使い方

この記事では、俗語の「びっこ引く」の意味を分かりやすく説明していきます。

「びっこ引く」とは?意味

「びっこ引く」とは「片足を引きずる様」を表現する俗語です。

「びっこを引く」と、使われることも少なくありません。

この言葉は、後術しますが、差別用語とされているので、日常的には悪気がなくても、うっかり使わないように注意する必要があります。


「びっこ引く」の概要

「びっこ引く」「びっこを引く」「びっこ」は、その言葉の由来は定かではありませんが、一般的には「足を引く子」が縮まった言葉だと言われています。

かつて、子供達の間で「片足を引きずる」障害を持った子供を揶揄する俗語として、「びっこ」が使われていました。

それが大人の間でも使われる様になり、身体的な欠損や病気によるり歩行困難となった人を揶揄する言葉だとして、この「びっこ引く」「びっこを引く」は差別用語として、使わないように啓発されて来たのです。

従って悪気がなくても、うっかりと使うと大きな問題となることもあり、注意が必要と言えます。


「びっこ引く」の言葉の使い方や使われ方

「びっこ引く」の言葉は、以下の例文のように使われます。

・『学校でもびっこ引くは、差別用語として使わないように継続的に注意がされ来ました』

・『高齢者の中には、昔は差別意識もなくびっこ引くを使っており、これを差別用語とするのは言葉狩りだと言う人もいます』
・『足がしびれて歩行がおかしくなった時に、思わずしびれてびっこ引くと言ってしまった』
・『びっこ引くの、差別的でない代替用語が見当たらず困ることもあります』
・『びっこ引く症状は、医療用語では跛行(はこう)と呼ぶそうです』

「びっこ引く」の類語や言い換え

「びっこ引く」の類語や言い換えとしては、「片足を引きずる」「片足が不自由」などが考えられます。

また、先の例文でも記したように、医療用語としては「跛行(はこう)」と呼ぶので、これを代替語として使っても、知る人が少ないので余り勧められる言葉とは言えません。

また「びっこ引く」の類語として、「足がちんば」「足がかたわ」「かたちんば」と言う言葉もありますが、これらも差別用語なので言い換えとしては不適切です。

余談ですが、俗語として使われていた言葉が、差別的に使う人が増えて差別用語して使用を禁じられると、言い換える適切な言葉が次々となくなってしまいます。

例えば医療用語である「跛行(はこう)」を揶揄する言葉として使う人が増えれば、これも差別用語となってしまうのでしょうね。

そもそも言葉以前に、揶揄する考え方を失くすことが大切と言えます。

まとめ

「びっこ引く」とは「片足を引きずる様」を表現する俗語です。

「びっこを引く」と、使われることも少なくありません。

この言葉は、片足が不自由な人に対し、身体的欠陥を揶揄する言葉だとして、差別用語とされています。

従って日常的には悪気がなくても、うっかり使わないように注意する必要があります。

意味と使い方
意味解説辞典