「平謝り」とは?
みなさんは「平謝り」という言葉を知っているでしょうか。
やや読み方が難しい言葉「平謝り」は、「ひらあやまり」と読みます。
「謝る」という言葉に似ている事は分かっても、どのような様子を表現している言葉かまでは、分からない人が多いと思います。
すでにビジネスパーソンとして活躍されている方は、ここ最近、誰かに「平謝り」した経験があるかもしれません。
そんな社会に出たら知っておきたい言葉のひとつ、「平謝り」の意味や使い方を紹介します。
「平謝り」の意味
「平謝り」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「平謝り」には、「ただひたすら謝る」という意味があります。
誤解されがちな意味として、「適当に謝って許してもらおう」というものがありますが、「平謝り」はむしろ逆の意味があります。
何かミスが起きた時、自分だけに責任があるのではなく、相手や世の中にも責任転嫁したくなるかもしれません。
そのため、謝りつつも、つい言い訳をしてしまうのが人情でしょう。
しかし、「平謝り」という言葉を使って謝る時は、一切、言い訳をせず、謝罪に徹する事になります。
どんなに理不尽に怒られても、謝罪以外は一切しないのが、「平謝り」が意味する所です。
「平謝り」の言葉の使い方
「平謝り」という言葉を、どのような場面で、どのように使えばいいでしょうか。
「平謝り」には「ひたすら謝る」という意味がありますので、言い訳など一切せずに謝罪を続ける場合に使いましょう。
ちなみに「平謝り」の「平」には、「土下座する、ひれ伏す」と言うような意味があります。
そのため、「平謝り」という言葉を使った場合、土下座まではいかなくても、土下座しているかのように徹底的に謝罪するという事になります。
そこで、自分が土下座するような勢いで誰かに謝罪した時、誰かに謝罪をされた時に、「平謝り」という言葉を使ってみましょう。
「平謝り」を使った例文
「平謝り」という言葉を使った例文を紹介します。
様々な場面における、「平謝り」を使った文章を見て、この言葉の使い方を覚えて行きましょう。
「平謝り」の例文1
「取引先にミスを指摘されたので、『平謝り』した」
ビジネスシーンでミスをした時、特に同じ職場に迷惑を掛けただけでなく、取引先に迷惑を掛けるようなミスをした時は、ひたすら謝って許してもらう必要があります。
このような時は、「平謝り」をするのがベターは方法でしょう。
この例文は社会人として、ミスのリカバリー方法の基本を示している文章となっています。
みなさんも、言い訳できないようなミスをした時は、「平謝り」しましょう。
「平謝り」の例文2
「部下が大きなミスをしたので、関係者に『平謝り』するよう命じた」
この例文のように自分ではなく、部下や同僚がミスをする事があるかもしれません。
部下の性格によっては、素直に頭を下げられずに、問題を大きくしてしまう可能性があります。
そこで上司や先輩が、「このようなミスをした後は、問答無用で謝罪する事」というアドバイスを送るようにしましょう。
場合によっては謝罪の際に一緒に出掛けて、「平謝り」とはどのような謝罪の仕方なのか、見本を示すのも良いでしょう。
「平謝り」の例文3
「浮気をした事が発覚して、妻に『平謝り』するしかなかった」
この例文のように「浮気」や「不倫」など、言い訳ができないような事をしてしまい、ひたすら謝るしかない状況があります。
このような時は、土下座をするような勢いで、あるいは本当に土下座をしつつ「平謝り」するほかありません。
もちろん、それで許してもらえるかどうかは奥さんの度量、日ごろの行いや浮気の程度によって決まってくるでしょう。
このような場面は「平謝り」中の「平謝り」を見せるべき場面になるはずです。