「命令」と「指示」の違いとは?分かりやすく解釈

「命令」と「指示」の違い違い

この記事では、「命令」「指示」の違いを分かりやすく説明していきます。

「命令」とは?

「命令」の意味と使い方について紹介します。


「命令」の意味

「命令」「めいれい」と読みます。

意味は「上の立場の者が下の者に対して、あることをする様に言い付けること」「国の行政機関が定める法律」「行政が特定の人に対して課する処分としての義務」「裁判官の権限」「コンピュータでプログラムを実行すること」です。


「命令」の使い方

「命令」の意味は複数ありますが、日常的に使われるのは「上の立場のものが下の者に対して、ものごとを「やりなさい」と言い付けることを言います。

ビジネスでもよく使われる言葉で、上下関係があることを表します。

「命令」はそれを受けた下の者が原則としてその通りにやらなければならず、組織によっては「命令」に反した時に罰則が設けられているところもあります。

「指示」とは?

「指示」の意味と使い方について紹介します。

「指示」の意味

「指示」「しじ」と読みます。

意味は「ものごとをそうする様にと伝えること」「指図、命令すること」です。

「指示」の使い方

「指示」は、あるものごとのやり方や考え方などを、「そうする様に」と具体的に伝えることを言います。

ビジネスでもよく使われる言葉で、こちらも上の立場の人から下の人に対して行われます。

「指示」の場合、絶対的に従わなければならないということはなく、同じ様な内容になれば、自分で判断しても構わないという意味が含まれています。

辞書の意味には「指図、命令すること」とありますが、実際に使う場合には、事務的に「こうしなさい」と伝えたという事実を表します。

「命令」と「指示」の違い!

「命令」「上の立場の者が下の者に対して、あることをする様に言い付けること」です。

「指示」「ものごとをそうする様にと伝えること」です。

まとめ

今回は「命令」「指示」の違いをお伝えしました。

「命令は絶対的」「指示は自己判断が許される」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典