四文字熟語

四文字熟語

「波瀾万丈」とは?意味や使い方を解説

「波瀾万丈」 「波瀾万丈」は「はらんばんじょう」と読みます。 「波乱万丈」という四字熟語を目にすることも良くありますので、「波瀾万丈」と「波乱万丈」はどう違うのか、と疑問に思っている人も多いことでしょう。 「波瀾万丈」の「瀾」という字は常用...
四文字熟語

「喜色満面」とは?意味や使い方を解説

「喜色満面」 「喜色満面」は「きしょくまんめん」と読む四字熟語です。 難しい漢字は使われておらず、読める人は多くいるものですが、実際に使ったことのある人は少ないのではないでしょうか。 日常的によく使われる四字熟語とまでは言えない言葉ですので...
四文字熟語

「阿吽之息」とは?意味や使い方を解説

「阿吽之息」 「阿吽之息」は「あうんのいき」と読みます。 難しい四字熟語ですが、現在ではより分り易く「阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)」と表記することが多くなっています。 「阿吽之息」の意味 「阿吽之息」の意味や語源について紹介します。 「阿...
四文字熟語

「素行不良」とは?意味や使い方を解説

「素行不良」 素行不良というのは「そこうふりょう」と読み、平素の行いが悪いことを指しています。 素行というのは平素の状況を指しているため、普段の行いが悪い、平素の状態が良くない、という意味になるのです。 「素行不良」の意味 素行不良というの...
四文字熟語

「反骨精神」とは?意味や使い方を解説

「反骨精神」 「反骨精神」とは世の中の間違ったことや、そのような習慣に対して立ち向かっていこうという気持ちのことを言います。 それでは「反骨精神」の意味、使い方、例文などを見て理解を深めていきましょう。 「反骨精神」の意味 「反骨精神」とは...
四文字熟語

「津々浦々」とは?意味や使い方を解説

「津々浦々」 「津々浦々」は「つつうらうら」と読みます。 文章によっては「つづうらうら」と読むこともあります。 漢字は正式には「津津浦浦」なのですが、繰り返しの踊り字である「々」を付けて「津々浦々」と読み易くしてあり、どちらも同じ位使われて...
四文字熟語

「金城鉄壁」とは?意味や使い方を解説

「金城鉄壁」 「金城鉄壁」は「きんじょうてっぺき」と読み、例えとして使われる言葉です。 見た目からいかにも凄い響きがありますが、実際にはそれほど使うのが躊躇されるような言葉でもありません。 ですが、このように例えて表現される対象は、それにつ...
四文字熟語

「温厚篤実」とは?意味や使い方を解説

「温厚篤実」 「温厚篤実」は「おんこうとくじつ」と読みます。 「温厚」という言葉は普段よく耳にしますが、「篤実」の読み方が難しいので間違えない様にしましょう。 「温厚篤実」の意味 「温厚篤実」の意味は「穏やかで誠実な人」「人間的な温かみがあ...
四文字熟語

「丁々発止」とは?意味や使い方を解説

「丁々発止」 「丁々発止」は「ちょうちょうはっし」と読みます。 「丁々発信」と書き間違いをしたり、「ちょうちょうはっしん」と読み間違いをすることが多いので気を付けましょう。 尚、「丁々」を「丁丁」「打打」「打々」と書いたり、「発止」を「発矢...
四文字熟語

「無我夢中」の意味とは?【使い方や例文】

「無我夢中」とは? 「無我夢中」の読み方は「むがむちゅう」と読みます。 あることに心が傾き・奪われてしまい、我を忘れてそのことが頭の中でいっぱいになってしまうこと。 無我は、元々は仏教語で、自分の奪われた心から自分を忘れ、自分を束縛している...