「先祖返り」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「先祖返り」とは?意味と使い方

この記事では、「先祖返り」の意味を分かりやすく説明していきます。

「先祖返り」とは?意味

「先祖返り」とは、「進化の過程で消失した遺伝上の形質等が、何代かを経て突然現れること」を指す言葉で、広くは「親に無い遺伝的な特徴が子供に現れる隔世遺伝のこと」を意味します。

また、この生物の遺伝的な意味から転じて、比喩的に「廃れてしまった技術や思想が、再び取り上げられること」や最近ではIT用語として「コンピューターで、プログラムやデータを更新する時に、何らかの原因で古いプログラムやデータに書き換えられてしまうこと」を指す言葉としても使われています。


「先祖返り」の概要

人間は、しっぽが残り、猿のような濃い体毛で覆われた類人猿から進化したものです。

従って、現代の人間にしっぽの名残が色濃く出たり、人間離れした体毛で覆われる様な人間の個体が出現すれば、まさにその人は「先祖返り」した人間と言う事になります。

またそれほど太古への「先祖返り」でなくても、両親や祖父母が一重まぶたなのに、突然二重まぶたの子供が生まれた場合にも、その先代が二重の人であれば「先祖返り」と言う言葉を使います。

またこうした生物の遺伝的な「先祖返り」から比喩的に「廃れてしまった技術や思想が、再び取り上げられること」を意味する言葉として使われ、そこからさらに進んで、現代では「コンピューターで、プログラムやデータを更新する時に、何らかの原因で古いプログラムやデータに書き換えられてしまうこと」を指すIT用語として使われるようになったのです。

共通している概念は、「古くて消失したはずのものが、突然復活する」と言うものです。

元々は、進化に逆行する遺伝的な形質が、個体に生じる事から来ている言葉であるため、どちらかと言うとネガティブな意味を含んでいる場合が多いと言えます。


「先祖返り」の言葉の使い方や使われ方

「先祖返り」の言葉は、遺伝的な意味では『私の父親はつるっぱげだけれど、私が禿げずに白髪になったのは、祖父の隔世遺伝でしょう。いわゆる先祖返りと言うやつです。』の様に使われます。

また「廃れてしまった技術や思想が、再び取り上げられること」の意味では、『あの政党はイデオロギーへの固執を脱却し、現実的な路線に転換してきたが、今回の党首に代わって、再びイデオロギー重視への先祖返りの様相を呈している。』の様に使われます。

さらに現代のIT用語としての使用としては、『せっかくデーターを更新したのに、何かの理由で先祖返りしてしまった。今夜は徹夜覚悟でデーター更新のやり直しです。』の様になります。

「先祖返り」の類語や言い換え

「先祖返り」の類語や言い換えとしては、「 本家返り」「逆戻りする」が適切でしょう。

また元々の遺伝的な意味で使う場合には「隔世遺伝」 としても良いでしょう。

まとめ

「先祖返り」とは、「進化の過程で消失した遺伝上の形質等が、何代かを経て突然現れること」を指す言葉で、そこから転じて「廃れてしまった技術や思想が、再び取り上げられること」やIT用語として「コンピューターで、プログラムやデータを更新する時に、何らかの原因で古いプログラムやデータに書き換えられてしまうこと」を意味する言葉としても使われます。

意味と使い方
意味解説辞典