「ささみ」と「胸肉」の違いとは?分かりやすく解釈

「ささみ」と「胸肉」の違い違い

この記事では、「ささみ」「胸肉」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ささみ」とは?

「ささみ」は当て字では「笹身」などと書くこともあります。

これは「ささみ」「笹」の形をしていることからとされています。

「ささみ」とは、鶏の胸部分にある上質な肉ことを言います。

柔らかくて脂肪が少ないということから、ダイエットをしている人などにおすすめな部位とも言えるでしょう。


「胸肉」とは?

「胸肉」とは鶏肉の胸の部分の肉を言います。

他の部位に比べますと、肉に厚みがあり、脂肪が少ない為、人によっては「胸肉」はパサパサして苦手ということもあるでしょう。

唐揚げなどに使われる部位は「もも肉」が多く、こちらは脂肪が多く、うま味とコクがあります。

つまり「もも肉」で調理しますと柔らかく仕上がるのに対し、「胸肉」はパサパサとして水分が少なくなるわけです。

とはいえ「胸肉」は脂肪が少なくたんぱく質が多く、値段が安いということで人気の部位です。

あっさりした味わいにしたい場合は「胸肉」を選ぶといいでしょう。


「ささみ」と「胸肉」の違い!

「ささみ」「胸肉」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つの言葉はどちらも「鶏肉」の部位を示しています。

「ささみ」とは「胸肉の内側部分」で、牛肉に例えますと「ヒレ」部分になります。

脂がほとんどなく淡泊な味わいとなります。

脂が少ないのに柔らかいということで、小さいお子様、高齢者などに好まれる傾向にあります。

逆に言えば、肉としてのうま味、コクを感じたいという人には物足りないという印象になるかもしれません。

一匹の鶏から、2本しか取れない為「胸肉」よりも値段が高くなるということも特徴の一つです。

「胸肉」は脂肪が少なく、調理する際に皮部分を取ればさらにカロリーカットすることが可能となります。

「ささみ」よりも厚みがありますが、柔らかさ、淡泊な味は同じです。

しかしジューシーな「もも肉」に比較しますとパサパサした食感になりますので、油を使った調理などで工夫する必要があるでしょう。

まとめますと、「ささみは胸肉の一部、柔らかく脂肪分がほとんどない、一匹から2本しか取れない」「胸肉は鶏の胸部分、脂肪分が少なく淡泊な味、パサつきがある、値段が安い」となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ささみ」「胸肉」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

それぞれの違いを理解して、選ぶようにしましょう。

違い
意味解説辞典